[過去ログ] 【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)07:06 ID:ze/vSWzL0(1/4) AAS
優先順位を間違えないことだな 
余るほど稼いでないレベルなら、お金をどうするのかが大事である
自己投資に使う(貯めるより稼ぐのが先)>楽しみのためにお金を使う>自己投資にも楽しみにもお金を使わず貯蓄する
貯蓄は3番目だ 楽しみに使うのは無駄をあぶりだした分に抑えておくべきだろう
もちろん先が短い爺さんにいうてるんじゃないw
796
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)07:16 ID:ze/vSWzL0(2/4) AAS
将来の不安に備えるために金をためる
まあできるならしたほうがいいだろうが、200万いや100万もあれば十分だろ
何をいいたいのかといえば貯蓄はリスク管理に必ずしもならないということ
厳密な意味でいうてるんじゃないなら、すまないねw
貯蓄ってお金を遊ばせておくってことだ
そして、稼げなくなった時、減っていくだけの運命になるということ
そういう選択もあってもいいが、それなら3000万もあれば目標達成だ
金が減っていくだけのストレスで3000万使いきらないうちに人生終了するからめでたしとなるだろう
896
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)07:28 ID:ze/vSWzL0(3/4) AAS
節約貯蓄が趣味の人は強いだろうな
たいては目的があってやるもんだからな
多いのは住宅ローンの頭金とか、海外旅行で使うために貯めてるとかだね
貯蓄が趣味だと「ネットとかあほらしい、その分金貯めたほうがいいじゃん」というはずだ
まあ人生で何をしたいか? 人生で何が楽しいか?
これは無視できないだろう
よって、楽しくないことをカットしましょうよとはいいたいね
それによって、楽しいことに使える分が確実に増える
969: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)07:38 ID:ze/vSWzL0(4/4) AAS
厳密な質問でもないし、正直に答えてる人がどれだけいるかも疑問ではある
たとえばだが、掛け捨てじゃない生命保険にはいっている人はって質問ならどうだろう
もしかしたら貯蓄とは思ってない可能性が高い
でも、それこそいざとなったら金借りられるんだぜ
借りるといっても自分の金だけどねw 解約せずに金が使えるという意味だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*