[過去ログ] 【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:00 ID:aBb4alHF0(1/9) AAS
は?嘘だろおれ30代だけど貯金もう2000万いくぞ?
それも1人暮らしで週一くらいで風俗いってるし普通にリーマンやってたらこれくらいいくだろう
293: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:09 ID:aBb4alHF0(2/9) AAS
ふつうに働いてふつうの生活してたら手取り27万くらい
月々7万×12+ナス50万=年に134万は貯蓄できるはず
340: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:25 ID:aBb4alHF0(3/9) AAS
>>306
うちの親父大企業勤めだったけど厚生年金と企業年金で月40万以上もらってるぞ
退職後も中企業に週2くらいでよばれて手取り15万くらいで67才で月55万あるぞ

やっぱ大企業勤めは待遇ちがうわ退職後も職まで用意されてるからな
395
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:49 ID:aBb4alHF0(4/9) AAS
おれは中小ITだけど親父みてたらやっぱ大企業に入社したら人生勝ちだとつくづくおもうわ
会社が保有する社員保養所とか社員と家族の宿泊費なんて1人3000円で温泉に伊勢海老とか鍋とかステーキとか食べきれない料理でてきてすごかった
至れり尽くせりだわ大企業の社員への待遇わ
中途退職募った時期もあったみたいだけどそれでも退職金3000万以上あったらしいからな
中小なんてナスも退職金も保証されないしほんと痛感するわ
410
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:52 ID:aBb4alHF0(5/9) AAS
>>401
いちお腐ってもソフトメーカーの正社だぞ
423: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)05:59 ID:aBb4alHF0(6/9) AAS
>>414
いやいや大企業勤めだった親父と
しがない中小のソフトメーカーの俺
大と中小の待遇の差を痛感してるだけだぞ
432: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:02 ID:aBb4alHF0(7/9) AAS
>>420
それはわからないな景気によって俺みたいな中小iTなんかはリストラも実際あったし会社自体も潰れる可能性もあるしな
その点大企業はそのリスクは極めて少ないからな
502: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:23 ID:aBb4alHF0(8/9) AAS
実際30代で俺と同じ会社のやつで数百万借金してるやつも一概に貯金ないとおかしいとはいえないな
東京だけど家賃と物価が高いしそいつは酒も風俗も好きだからそうなってしまったけど
俺なんて異動組みだから月々の家賃はほほ会社持ちで自腹は9000円くらい
それに東京は物価も高くなるということで特別手当て月々10000円もらってるから貯金する余裕あるけど
同じところに勤めても10万近い差がでてくる
545
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:32 ID:aBb4alHF0(9/9) AAS
今日は早朝風俗いってから出社する日だからそろそろいくわ
こういうルーティンってけっこう大事だぞ生活パターン化したら毎月貯金もできるようになる
おまえらも頑張れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s