[過去ログ] 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:39:38.57 ID:ZumkRx1x0(1) AAS
75歳以上の高齢者が集まってるんだよね
子どもが親を呼ぶから
208
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:56:00.57 ID:lyYeV1UP0(2/3) AAS
人口が減って困るのは公務員だけじゃないか
266: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:59:53.57 ID:NP4Zz2TO0(1/2) AAS
社会環境的な原因は政府が動かんとどうしようもない
そして本気で取り組もうとは思っていないようだ
省庁移転すらまともにやっていない
635
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:24:06.57 ID:ZH2Un2U/0(9/13) AAS
どう考えてもインフラ考えたら地理的に大阪が首都にふさわしいやろ
688
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:27:05.57 ID:0iy86LeH0(4/4) AAS
関東に大地震や富士山噴火期待しているローカル豚は言えば言うほど地方ばかり大きな災害に見舞われている事に気づけよ
バチ当たってんだからよ(笑
766: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:32:00.57 ID:u97OulPL0(1/4) AAS
>>680
なんか短文なのにただならぬ地獄感がぐいぐい迫ってくる

文才か
825: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:35:35.57 ID:duNePFVW0(5/5) AAS
>>662
日本教育テレビ(NET)に設立時から出資してたのは日経新聞で、
東京12チャンネルに出資してたのは朝日新聞だったが、
朝日新聞が後からNETに割り込んできて田中角栄の介入でNETの株を一部手に入れると
経営危機になってた東京12チャンネルは日経新聞とNET系列の毎日放送が
面倒をみることになって東京12チャンネルに出資して助けた。
毎日放送は関東広域ではNET、東京12チャンネルの2局に毎日放送の番組を
放送させてたが、毎日放送にとってのキー局NETは弱小で頼りにならないので
NET系列から抜けて東京12チャンネルを買収して毎日放送がキー局、
東京12チャンネルを系列局にする計画があったが周りから反発されて実現せず、
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s