[過去ログ] 【企業】カドカワの川上社長が辞任 ドワンゴの業績不振で ドワンゴ新社長は「iモード」夏野剛氏★2 (968レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:94Bi/kZB0(1/9) AAS
>>74
保有してるカドカワ株の時価が67億
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:MXbHVEe80(1) AAS
>>90
なんらかの実績がある頼れる即戦力だからwwww
97: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:d3UfXF620(34/141) AAS
>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
外部リンク:www.businessinsider.jp

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
省18
98: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:d5zNBod50(1) AAS
全部ニコニコ超会議にかまけてたのが悪い
99: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:Q9PbNBuX0(1) AAS
当時終身雇用が有効としていたフリードマン他経済学者とそれを実践していたIBMなど
それをパクったのが日本人を労働力として動員するため長らく水戸黄門の提供を続けた松下
儒教思想とは似て非なるもので、実は切れてるかもしれないよ
100
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:oNSpoBzs0(3/9) AAS
>>33
パヨクの工作会社社員が暴走中w
101
(1): 前スレ 2019/02/13(水)18:44 ID:zh9/Ht7X0(1/6) AAS
>>1
民主サポ叩いてる!レーダー照射韓国叩いてた!

全く言えず捏造して話すり替えるだけ。お察しw

537 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/13(水) 17:44:08.20 ID:T15/L5Jq0 [2/11]
>>498
北方領土も移民も、自民サポはガン無視じゃんか。

結論
政治家なんて、与野党どっちもクソ。

582 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/13(水) 17:47:34.06 ID:3W5k31sC0 [10/10]
>>498
省2
102
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:44 ID:3wb6FL/B0(1) AAS
パヤオに怒られた人
103
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:45 ID:d3UfXF620(35/141) AAS
>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、

日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている

ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた

自然に反した人工的な労働システムであり、流動化の進んだ米企業と競争できないことは明らかだ
省4
104
(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/02/13(水)18:45 ID:hD7sM6T40(2/2) AAS
>>96 実績有るよなあ、傾かせた。
105
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:45 ID:d3UfXF620(36/141) AAS
>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
外部リンク:ceron.jp

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24
省11
106
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:45 ID:dxVDXz7u0(1) AAS
以前から降格してただろ
107
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:45 ID:d3UfXF620(37/141) AAS
>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

木村岳史(東葛人)@toukatsujin
3月31日
家の本棚を整理していたら、こんな本が出てきた。出版されたのは1983年だから35年前の書籍。
いつ買ったのか思い出せないが、明らかに未読(苦笑)。
プログラマー35歳定年説に象徴されるブラック職場や、社内で虐げられるIT部門など、今につながる話が盛りだくさん。これはお宝かもしれぬ。
108
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:UC5T01/k0(1) AAS
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け,
109: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:TncYbk940(1/3) AAS
 
 
あーあ
安倍チョン一味のネット規制で
終わっちゃったよ(笑)
 
 
110: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:d3UfXF620(38/141) AAS
>>350 >>351 >>352 >>353 >>354 >>355 >>356

瀬宮新@寿司相談役
@shin_semiya
高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ
「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」
と一蹴されました

すとくら@アズレン舞鶴鯖@Sto_kra2
馬鹿には儒学って分かりやすいんですよ。でも論語なんて英語に訳したら、修辞や、歴史の重み
による虚仮が剥ぎ取られて、まるでインディアンの古老の教えみたいに響くそうです。
111
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:K4+WvmCf0(1/5) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

カドカワ体制にしてドワンゴ切り捨て売却する準備に見えるな
夏野を社長にする時点で
112: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:WAU5OY5e0(1) AAS
カドカワに会社売り払って小銭を得たから満足なんだろう。
ちっぽけな奴やったな。
113: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:94Bi/kZB0(2/9) AAS
>>108
北米院?
114: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:46 ID:d3UfXF620(39/141) AAS
>>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>365 >>366

如月 宗一郎@S_kisaragi
老害ってのは、「無能でも賃金の下方硬直性によって残業もしないのに年収900万くらいもらってて無駄に声も大きいが、
世間の儒教的空気と解雇規制にも守られて大っぴらに排除することができない」からこそ老害なんであって、既得権益な
かったり、さっさと排除できるんであれば老害ではない。
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*