[過去ログ] 【電子化で人がアホに?】キャッシュレス化の性急な流れに、同志社大大学院教授の浜矩子氏「怪しさ、いかがわしさを感じる」と懸念 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:43 ID:wXT/wCf+0(3/3) AAS
>>427
返金祭りになっただろ
決済自体が遡及で取り消された
435(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:43 ID:cicLyNry0(6/12) AAS
>>412
最初は、店舗にある物が買えるからね
店舗からなくなったら配給が届くまで物が手に入らない
436: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:44 ID:fYM/QqtR0(4/18) AAS
>>408
日本人ってクレカの保有枚数なら世界有数で欧米より上回ってるし
鉄道会社が本腰を上げれば交通系ICなんてその便利さから一瞬で普及したから
もともとキャッシュレス好きな国民性なんだが
消費者側が面倒くさい現金よりキャッシュレスに移行して欲しいと願っていても
企業側が今までほとんど動いてこなかった
だから国がケツたたいてる
437: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:44 ID:7rK12rzL0(1) AAS
反日反自民の紫頭かw
438: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:44 ID:EGHZtUZt0(15/33) AAS
>>425
まあインバウンド絡みだと思うけどなあ
コンビニなんかに設置されるんじゃなくて本来は零細小売商店に設置されるのが良いんだろうけど
手数料馬鹿みたいな値段だから永遠に普及しないと思うわ
439: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:44 ID:q1XKMhwO0(1) AAS
>>61
消費が減るわけだな
いいことないな
440: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:44 ID:VFzKx8O00(1) AAS
>>409
いつものお友達利権だろうね。
441: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:45 ID:N1kSCcpm0(1) AAS
紫ババァも現金で脱税してたのか。
442: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:45 ID:3kJFPVfA0(1) AAS
>>426
逆だわw
443: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:45 ID:uXH9zKdh0(1) AAS
>>1
...などといかがわしさNo.1のむらさきおばさんは供述
444: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:45 ID:dnFezhGS0(1) AAS
キャッシュレス化が正解になるから口出すなよ
445: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:45 ID:U6Sgq98z0(6/17) AAS
>>429
お前は払えるかもしれんが一般的にはローンや
446: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:46 ID:SQozXGR50(1) AAS
今は取り敢えず様子見期間なんだよ
447: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:46 ID:X0RM0Kfz0(1) AAS
停電で何も買えず
448: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:46 ID:1jx7ia670(1/2) AAS
同志社ってこんなのしか飼ってないのか
449(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:46 ID:URkQk55w0(1) AAS
キャッシュレスはツケの文化
450(2): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:46 ID:zZLfSLNI0(5/50) AAS
>>435
大抵の震災ではネットが使えないなんてことはほとんどないので説得力がないな
そもそもレジが使えないと現金だって使わせてくれないよ
レジが使えるならネット決済も使えるだろうね
451(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:47 ID:v0Hep5Vn0(5/9) AAS
>>430
会計責任者やってるから分かるよ
でも青色の方が社会的信用度は高い
初取引の銀行で法人口座開くとなると
前年の貸借対照表出してくださいって言われたりするしね
それに税務調査なんてよほど売上大きくて納税額少ないところじゃない限り来ないよ
赤字ずっと続けてんのになぜか存続してる会社とかは狙われるけど
だからうちはあえて黒字出してちゃんと納税してる
452: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:47 ID:cicLyNry0(7/12) AAS
中国バブルがはじける前に
導入すすめないとごり押しはできなくなるな
453: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)17:47 ID:7OjIAUyT0(1) AAS
>>1
まあなぁ。外人とか、財布の中から小銭がなくなるように、端数を出すという計算が
とっさに出来ない。
おつりの硬貨が少なくなるように計算して出すのが日本人の普通だが、この習慣
なくなると、計算能力なくなる方々いらっしゃると思うよ。底辺層に。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*