[過去ログ]
【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★9 (1002レス)
【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★9 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
483: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:14:28.01 ID:dRawXiWg0 >>421 資格は良いよー。 資格取ったら、年収300万ですぐに採用されたw 面接に行くところ行くところ、いつから来れる?って感じだったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/483
507: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:19:52.53 ID:dRawXiWg0 >>505 いやいやw 43だろ。そろそら焦らんと流石にまずいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/507
528: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:26:57.65 ID:dRawXiWg0 >>519 43だと、語学や小型資格取るより、ある程度大型資格取った方が良い。 年齢と職歴的に、語学や小型資格取っても無駄。 ニッチなのなら良いかもしれんが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/528
539: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:29:27.63 ID:dRawXiWg0 >>534 俺ももしダメなら、氷河期はそれで良いと思ってる。 国に対する最大の復讐になるしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/539
592: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:43:11.90 ID:dRawXiWg0 >>585 あった!笑 大学の説明会でブースはあるのに、確かさくら…とか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/592
626: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 13:52:22.32 ID:dRawXiWg0 >>598 いやいや、さくらってついた銀行だよ。 来年から合併することに決まったので今年は採用してありません。と、、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/626
824: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 15:28:42.92 ID:dRawXiWg0 >>769 俺、司法書士だけど、独立は人脈ないと厳しいよ。 でも、就職は余裕。引く手数多。面接行けばいつから来れる?状態だよ。事務所探してる司法書士いない?ってしょっちゅう聞かれるもん。 ただ、年収300万 くらいだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/824
837: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 15:32:08.53 ID:dRawXiWg0 >>830 勤務だとな。 この間も会計士と話してたんだけど、歯医者と司法書士の勤務は、以上に給与が安い。と。 ただ、すぐ独立するから。という結論が出たけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/837
844: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 15:34:41.80 ID:dRawXiWg0 >>835 勤務は安いよ。 ただ、最近でちょっとずつあがってきたけどね。 司法書士求人で検索してみるといいよ。 でも、大都市圏以外だと、あまり就職先がないかな。 ただ、若い人には勧めない。登記件数自体減ってるし、この資格もいつまであるか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/844
852: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 15:40:50.00 ID:dRawXiWg0 >>845 まぁあんまり内情話せないけど、勤務先で人脈つくるとか…ねぇ。 要は修行先のボスの逆を奪うってことだから。 別に悪いことではないけど、なかなか心が強くないと厳しいかもw 狭い世界なのでw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/852
869: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 15:48:33.69 ID:dRawXiWg0 >>863 独立してやってこうと思わないならコスパ悪いと思うよ。 試験に関しては、ちゃんとやれば択一は超える。あとは、記述の時間との戦い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/869
890: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 16:01:40.63 ID:dRawXiWg0 >>878 一応、両方持ってるけど、 難易度は、司法書士の難易度が5としたら、行政書士は1。 5倍くらい難しいかな。 行書は6割取れれば全員合格だけど、司法書士は上位何パーセントの相対的評価だから。 収入は、独立を前提として、司法書士が10人いたら8人が年収500万で〜700万で安定する感じ。 逆に行政書士は、9人が年収100万〜300万で、1人1000万超え。 あくまで、私のイメージですけどね。 行政書士は稼ぐ人は、司法書士より全然稼ぐけど、それが難しい。 ただ、行政書士で成功する人は、何やっても成功すると思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549499206/890
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*