[過去ログ]
【落とし穴】電気代節約で料金2倍以上も…いちご農家困惑 ブレーカー販売業者とトラブル急増 (566レス)
【落とし穴】電気代節約で料金2倍以上も…いちご農家困惑 ブレーカー販売業者とトラブル急増 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/15(火) 12:24:04.35 ID:RsxThr9p0 >>1 別に詐欺でもなんでもないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/80
233: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/15(火) 15:14:13.35 ID:xuk7w+BO0 正攻法で節約するよりも詐欺って騙し取る方が効果的だったってことね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/233
259: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/15(火) 16:40:36.35 ID:9Ozjs+dG0 >>251 電力会社にとって総使用電力量もピーク時の使用電力もどっちも負担だから 料金体系にどちらも反映させるのは妥当だと思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/259
463: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/16(水) 22:33:24.35 ID:CydRYutn0 >>461 そうでもない おれが相談を受けたもので知らずに未申請になってるのはいくらかあった(そういうのまもちろんそのまま放置、主開閉器契約への変更はしない) 新しい電動器具を納入した業者が電気工事業者を呼んで電力会社に申請をさせるのを面倒くさがってそのままってことだろうな 農家にとっても得だからたいした説明もせずにそのままってことだろう もちろん器具屋がどうしますかって聞いて、申請しなくて良いって言った農家もあるだろうがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/463
481: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/17(木) 00:53:16.35 ID:e1c+12PD0 >>162 農家並みの知能だな 無断で増設して申請してない時点でリスク負ってるのに払ってなかったのを 業者が導入を薦めるついでに指摘したからしぶしぶ申請して 増えた分を業者のせいにしてるだけだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547520077/481
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.197s*