[過去ログ] 【Why?】なぜ氷河期の人は今も無職や非正規なの?派遣からでも中途採用あったよね? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)21:15 ID:/sh7OQp20(1/10) AAS
>>150
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
一昨年の手取りの給料は平均13万円であった。
291: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)21:25 ID:/sh7OQp20(2/10) AAS
>>281
氷河期世代の学生はともかく、
氷河期世代の会社経営者や自営業者は結構いそうだな
321: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)21:30 ID:/sh7OQp20(3/10) AAS
>>317
そもそもお前の会社の人事担当者や面接官は一体どうなっているんだ?
マジで仕事できない人しかいないのか?
431: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:03 ID:/sh7OQp20(4/10) AAS
>>424
そんでもってNHKや電通辞めたくないよと言って過労死すると
451
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:10 ID:/sh7OQp20(5/10) AAS
>>446
工業
未だに円高などで工場の海外移転、国内閉鎖ばかりなのに?

農業
TPPで海外から関税無しの安い農作物が沢山入る時代がやがて来るのに?
686
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)23:09 ID:/sh7OQp20(6/10) AAS
>>649
ゆとり世代120万人の2割と団塊ジュニア200万人の1割では、
前者の方が比率が高くても後者の方が人数が多いのである。

>>656
待て、去年35歳になった世代は2002年に高校を卒業しているので、
2002年開始のゆとり教育を高校卒業まで受けてはいないのである。
696: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)23:11 ID:/sh7OQp20(7/10) AAS
>>686で計算間違えたけど、
ゆとり世代の非正規は大抵将来的には氷河期世代よりも正規雇用になりやすいので、
非正規雇用の比率など大した問題ではないのである。
728: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)23:22 ID:/sh7OQp20(8/10) AAS
>>717
そりゃあ氷河期世代はまるでネアンデルタール人で、
俺天才、自分以外は信用しない上に全く一致団結しないし、
集団で稲作をしているのが現生人類ぐらい生き方に差があるからな
758: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)23:34 ID:/sh7OQp20(9/10) AAS
>>752
今の30歳はちょうどリーマンショックと民主党政権時代の第二の就職氷河期直撃世代で、
かつての氷河期世代みたいに就職難に再び遭った世代でもある。
799: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)23:47 ID:/sh7OQp20(10/10) AAS
>>783
お前は一体何処のバブル世代か団塊の世代か?
ただ運良く就職ができただけで自分はこの世で一番優秀で、
自分はこの世のあらゆる人間よりも努力ができるんだw
全知全能の神気取りとは一体何様のつもりだ?
マジでお前はかなり痛い人間だぞw  
自分がたまたま宝くじで1等が当たっただけで、
何でお前は宝くじを買わないのか?とか言っている馬鹿なの?
お前は単に運が良いだけでの性格が非常に悪いかつ人格障害のクズ人間だろうがw
ここまで性根腐った奴の会社の人事はとてつもなく人を見る目が無いんだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s