[過去ログ] 【中国】「犬肉市場」、中国南部に行ってわかった実態 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)09:50:23.06 ID:o0NyY2VX0(1) AAS
ウサギは鳥
164: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)10:07:26.06 ID:rSjeG46k0(1/3) AAS
>>106
一般人渡航自由化直後の韓国買春ツアーの宣伝文句懐かしいなぁw
223: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)10:16:29.06 ID:jLm8msD70(3/3) AAS
>>210牛肉だって同じどころか最低の人生を送るのが食肉の家畜だバカ
373: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)10:43:52.06 ID:2ncF8r500(4/17) AAS
>>357
インド人は宗教上の理由で禁止されてるだけだから肉が嫌いな訳じゃない
外国でメインが牛しかない時は仕方ないと言って(嬉しそうに)食うよ
379(1): 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)10:44:31.06 ID:BFT/QSDt0(19/21) AAS
>>360
個人ではいるだろうけどさ
日本って今の人が思うよりはるかに仏教の影響強かったんよ
もう消え入りそうだが
447(1): 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)10:58:33.06 ID:lD+5oufp0(2/2) AAS
>>177
>>436
てか、おまえらキチガイだろ
そういうクッソ昔の話をして侵略されたけどな〜ってさ
じゃあいまいるおまえらはその生き残ったほうの子孫だろうが
なにが侵略されたけどな〜だよアホじゃねえの
現実を見ろよ
489: ぬるぬるSeventeen 2019/01/03(木)11:07:29.06 ID:WwNJ2j9QO携(15/27) AAS
>>419
食べたいよ鯨…食って鯨ぐらいでかくなるんや!( ; ゜Д゜)
545: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)11:21:18.06 ID:bTHImp1s0(5/5) AAS
>>500
馬鹿チョンはお前だw
565: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)11:27:24.06 ID:ZmZQVT/I0(2/4) AAS
<ヽ`∀´> 宗主国様まんちぇー
600(1): 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)11:36:19.06 ID:0r66OjtS0(3/4) AAS
>>592
苦しまない殺し方で殺せってのは
旧約聖書とかそんなんだから
まさに宗教的な価値観の持ち込みなんだよなあ
649: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)11:55:42.06 ID:lxN+N81H0(13/24) AAS
人肉食とか出してる奴何なの?
ID:76zv+yx50
ウンコを食べる人って、関係な話ばかりふるよね
734: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)12:46:03.06 ID:yjBCw6oq0(17/24) AAS
>>726
そんなこと言ったら人間が生きていけないからな。
とりあえず今の基準で虐待とされているものは犬を棒でぶっ叩くことだからな。
754(1): 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)13:04:58.06 ID:UIVVoNqx0(1) AAS
犬がたまたまたペットの代表格になっただけで
牛や豚がペットになることも十分にありえたからな
ただ単純に肉質で見た場合犬を家畜化しても割に合わないとは思うが
778: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)13:19:00.06 ID:+aLZowB50(1/4) AAS
日本人はクジラ食だというのも文化的な押し付けだ
クジラ食文化なんかない日本人だって大勢いるし
もちろん犬食文化のない日本人は大半だ
946: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木)20:25:13.06 ID:mYLDIpoo0(1) AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s