[過去ログ] 【日本】40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:41 ID:QYGmx5sQ0(1/6) AAS
>>406
べつに俺は無職はまったくバカにしてないよ。
救済してくれって言われたら地道にやりましょうって答えるだけ。
バカにしない=他のと同レベルになるまで社会がなんとかする、じゃない。
422
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:42 ID:QYGmx5sQ0(2/6) AAS
例えば「底辺労働なんかしたくない」っていうのは無職かどうか、
氷河期かどうかと関係なく「おまえはそれを言うほど労働価値があるのか?」で話は終わって居る。
433
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:44 ID:QYGmx5sQ0(3/6) AAS
>>425
それは違う。新卒カードに価値を置いているのは日本くらいだよ。
普通は職歴と学歴が2枚のカードになる。
日本は職歴と新卒カードを等価にみるという戦略をとったわけだけど、
これが良かったかというとメリットデメリットある。
466
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:49 ID:QYGmx5sQ0(4/6) AAS
>>454
そのレスは前提がまったくおかしいと思うのだが、
氷河期のときには非正規職は非常に限られていたのだから、
氷河期世代に非正規が多いわけがないんだよ。
これは統計的にも氷河期に非正規職が少ないことと合致している。
当時は単純労働の派遣がなかったのだから新卒で派遣になれるわけがない。
478
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:51 ID:QYGmx5sQ0(5/6) AAS
>>470
それは最低賃金の強制的な上げと同様で最後は社会が疲弊するだけだよ。
会社に無価値な労働力の負担を押し付けていくわけだから経営が悪化する。
492
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)17:53 ID:QYGmx5sQ0(6/6) AAS
>>483
「どの国でも」って書いてるじゃん。>>425
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*