[過去ログ] 【政界再編】小泉進次郎氏「野党1つになれば政権交代可能性ある。昨年の衆院選でその可能性はあった」(衆・神奈川11区) ★2 (702レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
411
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)13:41 ID:EvxrqX8y0(4/6) AAS
>>374 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20

中高生向けの(マルクス唯物論史観的なプラトン哲人王の撞着を隠さない)銀河英雄伝説を、中年らしき人物が信奉している現実を見るに
政治家にもその手合が多くいる可能性がある

外部リンク:ja.wikipedia.orgカール12世 (スウェーデン王)

独裁者のモデルは部類の戦争狂で知られるカール12世やナポレオンだと思うが、いずれも国を崩壊や敗戦に追い込む滅びの笛でしかなかった

またモデルであるアメリカ合衆国としたいようだが、現在の世界ではアメリカこそが世界秩序であり、世界最強であることは議論するまでもない
衰退する日本を横目に豊かさを享受する欧州諸国も君主はおかざりが多く、共和制と変わらないが滅びる兆しはない
省14
412: 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)13:43 ID:EvxrqX8y0(5/6) AAS
>>411 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25

普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態
親→子→孫へと連鎖し、高齢者にも広がる
外部リンク:toyokeizai.net

貧困率は、収入などから税金や社会保障費などを引いた「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯員数の平方根で割った数値)」
の中央値の半分未満しかない人の割合のこと。等価可処分所得(以下、可処分所得)の中央値は、年間245万円(2015年)。
つまり年間122万円未満の可処分所得しかない世帯を相対的貧困層、その割合を貧困率というわけだ。

トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る
外部リンク:news.yahoo.co.jp

今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。
省13
421: 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)13:51 ID:EvxrqX8y0(6/6) AAS
>>411
× またモデルであるアメリカ合衆国としたいようだが、現在の世界ではアメリカこそが世界秩序であり、世界最強であることは議論するまでもない
○ また民主主義の衰退・腐敗モデルをアメリカ合衆国としたいようだが、現在の世界ではアメリカこそが世界秩序であり、世界最強であることは議論するまでもない
531
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)00:45 ID:oi0aQ3BJ0(1/9) AAS
>>411 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25
>アメリカや欧州の自由主義経済がこれだけ強いというのに、マルクス唯物論史観を発祥とする反民主主義・独裁者賛美の銀英伝をこんなにも信奉して
>愛して止まない政治家や国民は一体何をしてきたのか?

20を超えても、銀英伝から勉強したといってるのは、自らの教科書が誤っていた可能性を考えた方が良い
そもそも西欧の歴史をろくな理解もせずに切り貼りして中高生向けのライトノベルにしあげ、強引に西欧文化を蔑視し見くびる観点なのに、なぜか日本人的な思考形態を持つ儒教的な登場人物達が
全く関係のない西欧の人間性や西欧国家論を論じるといった不毛なライトノベルだからだ

西欧をマルクス唯物論史観と儒教で理解しているのだからラインハルトは上杉権蔵、トリューニヒトは田中次郎、ヤン・ウェンリーは楊彪のネーミングに入れ換えるほうがしっくりくる

俺強い的なライトノベル内でのデフレされた頭の弱い敵に対する無双に感動し、少しお馬鹿な英雄達に自らを重ねた天狗妄想にひたすらしがみつき、冷静な分析に基づいた根拠もなく
他人貶しをひけらかす認識が誤っているから日本が衰退していると考えるほうがしっくりくるだろう

小説は主人公が活躍するから売れるし、敵は馬鹿でも構わないが、なぜ日本の現状を見て自らが主人公側にいることに疑念をもてないのか、
省9
611
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:48 ID:oi0aQ3BJ0(5/9) AAS
>>357 >>361 >>411

清廉な独裁者の政治というのは実現したことがないが、これは東洋思想、儒教の考え方そのものだ
一方でアテナイ民主政を拡大解釈しても、現代民主政治の中核である自由思想の根源であるキリスト教は無視するわけだ

自由や競争といった考えがないほうが、儒教日本にとっては親和性が高いが、残念ながら、銀河英雄伝説の出版時には
儒教で衰退まっしぐらという数十年後の儒教的和の心の日本国の現実を予測できなかったわけだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s