[過去ログ] 【政界再編】小泉進次郎氏「野党1つになれば政権交代可能性ある。昨年の衆院選でその可能性はあった」(衆・神奈川11区) ★2 (702レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)09:07:22.78 ID:m2/Y9ame0(1) AAS
勝手にバラバラに分裂してったからな
189: 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)10:10:02.78 ID:Ocl66gu20(1) AAS
政治家は、選挙に関しては逆のことを言うのが定説だから、よっぽど野党が弱いってことなんだろな。
253: 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)10:33:10.78 ID:BSzM1gYL0(1/3) AAS
日本の鼻つまみの門
フランスの凱旋門
中国の天安門
381: 名無しさん@1周年 2018/12/16(日)12:21:14.78 ID:qx7CaWrD0(2/3) AAS
エダノはもうカラオケ三昧らしいじゃん
そりゃそうだろう
自分にやるべきことはなにもないんだよ
609: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)13:17:46.78 ID:oH1ky7P+0(1) AAS
>>562
そりゃ自民とミンスどっちに入れるか?
とか自民と共産どっちに入れるか?
みたいな選択肢じゃないしね
ミンスに入れるけど共産は嫌みたいな層を反自民で一緒にしてるだけ
613(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:52:54.78 ID:oi0aQ3BJ0(7/9) AAS
科挙においては暗記が全てであるが、上位者の言ったことの暗記・コピーを目指し
弊害として新たな事をやるのが得意でないことは儒教日本では人徳の修養術と言える
暗記というのは、上位者からの教えにたいし疑念・予断をさしはさまない方がスムーズにいく
それがゆえに儒教的に暗記は尊いのであり、儒教科挙暗記によって人徳を身につけられるとの考えになる
つまり暗記が苦手、科挙の成績が悪いとは、和の心を持たない野蛮で徳のない状態と考える偏狭な科挙至上主義者が生まれてくるわけだ
632(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)23:45:54.78 ID:tVIb2oglO携(1) AAS
非常に難しいわ
既存の野党議員は皆無能で使えないんやで
国民の野党に対する不信感はもう尋常ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*