[過去ログ] 【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 (530レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)16:10 ID:oAnjbvmO0(2/5) AAS
>>173
社会保障の費用が増えたってもそれ以上に収入は増えただろ
年金代とかめっちゃ上げまくってきたじゃん
198(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)16:16 ID:xbbMFqbR0(12/25) AAS
>>185
そもそも実質賃金が下がってる。
そこから社会保障関係税も上がってる。
2012年に比べて3%ぐらいは雇用の椅子は増えた。
座り心地(賃金や労働環境)はどうか知らないが。
退職した人の1人分の椅子に若者が
二人座ってるのかもしれない。
なぜか貧乏になっていく。
それがデフレ、不完全雇用。
経済学でいう鬱病の妖怪だ。
200: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)16:18 ID:vRGc8LuE0(10/14) AAS
>>185
年金代とかめっちゃ上げまくってきたじゃん
>
日本の国民は、高いサービスを要求する割には、少ない負担しかしようとしないから。
そのため、国会の議決が必要な増税がなかなか出来ないので
(選挙で増税を訴えたら、候補者は落選させられたり、政党は負けるからね。)、
増税をする代わりに、これまで年金など社会保障の保険料が値上げされて来ている。
(保険料の値上げは、政府の一存で決められるからね。)
*だから、他の先進国と比較して、日本は税金に対して保険料の割合が大きくなっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*