[過去ログ]
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 (530レス)
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
314: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/11(火) 18:19:15.86 ID:xbbMFqbR0 >>313 景気が良く(総需要が増えて)なって、 困る人達って誰なんだろ? 不思議。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/314
315: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:19:47.38 ID:rAFSZyH9O >>313 「カネは減らない」と言う事実は変わらん 政府支出を増やしてカネ流しても税収増になって返って来ない、これを解決する為には税制見直さにゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/315
316: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:23:30.36 ID:IrxbJf4w0 ●アメリカは民主主義国ではない 0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会 裁判官 = ユダヤ人 弁護士 = ユダヤ人 FRB = アメリカの紙幣を刷ってるのはユダヤ人 ユダヤの会社 メディア = アメリカのメディアを牛耳ってるのはユダヤ人 政治 = 主要ポストが全部ユダヤ人 金融 = ゴールドマンサックスなどの会社はユダヤ人 アメリカという国はユダヤ人に支配されている国 アメリカ国民は奴隷化、家畜化されてその反発からトランプが誕生 じゃあ、アメリカの植民地の日本は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/316
317: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:24:04.28 ID:IrxbJf4w0 ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/NmUxW0z.jpg 世界の半数の国で出生率が低下してるのに 日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!! 財務省による増税のせい!! 「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ 「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ 最近はそれがバレてきたから、 「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!! 537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0 >>531 100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは 社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ 年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算 そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない ★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもありません★ すべて増税緊縮して自分らの権限を高めたい財務省による ウソ偽りごまかし詭弁 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/317
318: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:24:46.28 ID:IrxbJf4w0 ●日本にせまる危機 ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/NmUxW0z.jpg ■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪 世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!! ■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。 日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退 ■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で 家計に例えず企業に例えるのが正しい (借金もあるが資産も大量にある=バランスシート) ×国の借金 ←★大間違い ○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている) 日本国民が政府にお金を貸している、 日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ ■GDP= 国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質) 誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。 民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある 日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型 (政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増 →企業が借金し設備投資と好循環) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/318
319: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:31:37.75 ID:2QV7LKOm0 >>283 安倍さんのやった金融緩和は大正解だぞ。 > 俺は大失敗だったと思うよ。 と言うか、安倍さんの異次元の金融緩和はやったらアカン政策だったね。 *なぜかと言うと、リーマンショック後に、これまでアメリカが行なって来た量的金融緩和よりも、 日本の量的金融緩和は『異次元の金融緩和』を実行する前の段階で、 たくさんやってしまっていたので。 そして、その異次元の金融緩和を実行する前の段階の日本よりも 少ないはずのアメリカでさえ、「出口が無いのでは」と懸念されていたので。 *だから、異次元の金融緩和をする前には、もう日本の量的金融緩和は上限に達しようとしていた。 なので、白川前日銀総裁は、これ以上の量的金融緩和には慎重だったので、 (より大規模な)量的金融緩和(異次元の金融緩和)には、 消極的否定的だった。 (黒田総裁もどうやらそう思っていた節があるが、 異次元の金融緩和を求める安倍首相や自公政権に、 「消費税の増税など財政再建」をさせることとバーターで 財務省出身の黒田さんは総裁を引き受けた。 という見方がある。) *なので、そもそも『異次元の金融緩和』とは、その実行する前の段階で大失敗していて、 やってはいけない政策だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/319
320: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/11(火) 18:31:50.92 ID:C2C9uEkt0 >>313 消費税はポケベル全盛期よりも前から導入されてるからそろそろ廃れてもいいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/320
321: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:32:55.85 ID:3nzjyfIx0 改竄だらけの大本営発表でこれなんだから実態はもっと下だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/321
322: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/11(火) 18:34:40.99 ID:xbbMFqbR0 >>319 財政再建って? 既に政府の子会社たる日銀が、 政府の代わりに国債買いオペ(民間へ返済)してるじゃねーかw 不思議な人達だ。 日本をどうしたいのだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/322
323: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:39:17.59 ID:9IZgnW740 >>314 >>315 >>320 どの徴税でまかなえばいいんだ? 高齢化なのに所得税で現役労働者からとる? 法人税でアマゾンみたいな外資にもうけさせる? タックスヘイブンで簡単にサヨナラできる富裕税? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/323
324: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:39:44.38 ID:IrxbJf4w0 IMFが日本には借金ないって言っとるぞ!!! ●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論 [ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] 企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。 しかし、こと国の分析となると、 その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。 国際通貨基金(IMF)は、 国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、 バランスを取り戻そうと努めている。 IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める 31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。 公的部門の正味資産の合計額は 101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、 合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。 一方、公的債務の合計は同94%であり、 資産はその倍以上あるということになる。 巨額の借金を抱える日本の場合、 負債額はGDPの283%に相当するが、 その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。 他の資産も考慮に入れて試算すると、 日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。 つづく https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/324
325: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:40:20.77 ID:IurIdO/a0 今日も 無 職 チ ョ ソ が沢山いるなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/325
326: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:40:32.06 ID:IrxbJf4w0 ●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/ 750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0 ソフトバンクの借金が15兆円 従業員数(連結ベース74,952人) だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 何か意味あるの。 新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。 なら退職するよ。 ●現代ビジネス 財務省 7人のワルたち https://i.imgur.com/JDGPVqp.jpg 木下康司 古沢満宏 岡本薫明 中江元哉 真砂靖 香川俊介 田中一穂 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/326
327: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:41:16.62 ID:IrxbJf4w0 ●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは 20年にわたる景気低迷で数十万人が自殺している! ★財政が健全化してしまっては、 財務省にとってはそれ以上、 自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。 ↓ そこで「増税」を主張する。 「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw そのためにデーターの改ざんもやる ↓ 国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」 と訴えさせて政治家に実行させる。 ↓ 消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、 直接の増税により財務省の権限は増大する。 ↓ 景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、 その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、 自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」 ↓ 実際に政府が増税をすれば、 国民から大きな不満を買うことになるが、 しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを "政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/327
328: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:46:26.45 ID:nN7LoWEf0 フランス人は偉いよ 日本より給与水準も高く、失業保険や生活保護制度も日本とは比較にならない程充実してる 残業も無いし週休3日の人も居る 日本の派遣社員や氷河期世代何て絶望しか残されて無いのにおとなしい 彼らの責任でも無いのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/328
329: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:48:00.07 ID:rAFSZyH9O >>323 タックスヘイブン規制と富裕税と法人税の組み合わせだな appleからですら欧州が150億ドル追徴取れる時代だぜ、そう簡単に逃げられるものかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/329
330: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:50:16.75 ID:3r1FouCK0 輸出企業は景気が良いんじゃないの? で、マイナス2.5%成長だから内需企業は終わってるだろうな そりゃ、一般庶民層の可処分所得が減り続け、消費も減り続けているんたから、当たり前の話だが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/330
331: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:51:21.43 ID:IrxbJf4w0 ヽ、,jトttツf( ノ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,. =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ ``ミミ, ミミ=- :__ ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、 = -三t /~ヽ ,三``''ヾ::, ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、 ,シ彡、 / / ,:ミ'' ,彡彡彡'¨´ `ヾミミミミミ、 . / ^'''/ /''ヾ! ( ,彡彡彡 ,z=x、 `。エ・゚・゚ミュ、 / / / 、 \ /¨ヾ彡' ::: ,ztッ、` `ヾミミュ、 / ,t- ! ヽ. ヽ' | l!,ィ :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ, . / , -〜''ヽ .∧'ヾ. _.ノ i,.=ッ、 }iiミミ l ----,〉 彡itー' ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ'' ! ___`, ,彡/ .: ___ ~i!. !ミ'' !. ,ィ__ノ 'V .: :. 匁卅i》 ! ,ィミ 日経新聞社の借金は3300億円!! . l i _,/ヽ .: ::  ̄ / ` . _ノ / _,.イ/ \ :: , / 社員1人当たり1億円以上の借金! __/ヽ /ー─t≦ニ∧ ヽ ` ::...__,;:::'´,イ /ニ,イ. ヽ. /二二/二二ニ∧. ヽ / . /ニ/ニヽ \イ|!二二/二二二二', `ァ、 _ ,ィ . //ニニニ\ `t|!ニニ\二二二ニ', ,イ::::::::::', .,イヽ /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´ ヽー-〈V. V:',>。. /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ, l::::::::l Vヽニニ>。、 /ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ, l:::::::::!. V=\二二> http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/331
332: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:51:41.20 ID:sOKA0Alz0 働き方改革で給料激減 今後は休日に副業で稼ぐ人が増えそうだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/332
333: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/11(火) 18:51:52.56 ID:IrxbJf4w0 ●日本にせまる重大危機!!! ■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化 10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大! 今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる ■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。 日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。 消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト! ■危機3 原発停止 数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当 関東もギリギリ。ブラックアウトの危機 ■危機4 2020年 オリンピック特需が終わる! 東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、 オリンピック後大不況になった オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる ●危機5 2019年から2020年 世界経済の悪化 増税前に悪化するかもしれないし、増税した後に悪化したら悲惨なことに /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ /::::::== - ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_ |::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i いよいよ消費増税に取り組む i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 2%上げた内、1%だけ還元したるわ .|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 車や住宅が買える上級国民限定でな!!! (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄ ヽ i / l i i ./ (⌒) l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ /~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト / l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544499987/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 197 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s*