[過去ログ] 【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
961(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)12:12 ID:5UvMJkb90(1) AAS
政府支出が増大しても税収が増えない
デフレに陥ってるのは
資金の流動性が低いから
だから量的緩和緩和を行い低金利にしても資金需要が延びない
つまり誰も物を買わない、買っても安物ばかりで企業も古い機械のまま使ってる
だから需要を増やす直接投資を政府が行い
確実に消費してくれる低所得者層の収入を増やし消費を高める必要がある
金持ちや企業のお金を増やしても内部留保や銀行預金が増えるだけだからね
とにかく市中に出回るお金が増えないと
969: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)12:17 ID:rAFSZyH9O携(11/16) AAS
>>961
政府支出が国民に届かんからな
除染企業は売上105億のうち、役員報酬40億だろ
986: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)12:31 ID:xbbMFqbR0(12/13) AAS
>>961
んだから、消費税減税すればいいと。
日本人が明日消費した瞬間に消費税減税分お金を配ることかできる。
消費へ補助金が出せる。
消費税5%減税なら、103円で昨日の108円の商品(生産物)と交換できる。
まあ、いずれ(来年ぐらいには)105円でも売れるようになるんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s