[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:32:28.85 ID:egm0VQwA0(1) AAS
>日本では書店に毎日、1冊から書籍を届ける流通体制が維持され、

こんなのがあるのに何で地方は発売日ずらされたり、取り寄せしたら何週間も待たされることになるの?
225: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:24:10.85 ID:tizhOpG90(1) AAS
激変する世の中で純の文学少女・文学青年、文学老人など流行らないよ
歴史物・科学物・ファッションなど流行物しかウケないもんね
所詮ガラパゴス族しか反応しない書籍じゃ売り物にならない
要は若者は時間と金がないから読快や思考時間も無いのだ。哀れだ
289: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:43:33.85 ID:leK2pDPD0(2/2) AAS
電車の中で紙の新聞や雑誌読んでる人もかなり減ったもんなぁ
344
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:00:00.85 ID:vh6x7jOd0(5/6) AAS
売れ筋しかないってのは本部の意向
現場の店員がこれ面白いから仕掛けたいと思っても
そういうのが許されなくなってきてる
在庫減らせ、取次が示すランクの高い本を並べろ
平だいすにはこれ置けって指示くるからね
488: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/10(月)14:44:57.85 ID:B/djNnCZ0(1) AAS
(; ゚Д゚)デラベッピンやアップル通信やプチトマトやレモンピープルやPCエンジェルが廃刊になったからな〜
590: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:17:10.85 ID:rN+mxjAn0(4/5) AAS
北千住マルイの本屋も無くなってしまったな
他の大きい本屋も次々消えていってる
もうネットで買うしかない
941: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)19:22:12.85 ID:qgnNHjKE0(1/6) AAS
本読まなくても映画化やドラマ化したやつをアマゾンプライムで見たほうが早いし安いし楽だし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s