[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:26:05.66 ID:CfLCrrbj0(1) AAS
どうやっても斜陽
172: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:06:45.66 ID:LBo2+Cy10(1) AAS
本気でどうにかしたいなら
現状の取次制度は一度ガラガラポンするべき
そして、書店は自主仕入れできるだけの知識と情報収集をする
取次からの配本を機械的に店先に並べるようなスタイルではなくなるんだから、
書店側の意識も大幅に変えないと
で、それが現実的かといえば多分不可能
つまり、自力で運営できるだけの本屋としての力がある町の書店以外は淘汰される
取次も同じく
もう、変えられないんだから、なんとかしようじゃなくて、
諦めるしかないのが真実
252: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:29:19.66 ID:Xt6o+gvr0(2/2) AAS
「旦那のチンポが大きすぎてマンコに入らない。」と女店員に言わせてる変態
 ↓
277: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:38:58.66 ID:QEd4O4Rf0(1) AAS
人口が減っているからあらゆる業者はこれから減っていくと思うけどな
386: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:15:53.66 ID:zt8lsa9D0(1) AAS
>>6
残念コンビニでした
565
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:05:22.66 ID:81B8N3600(4/4) AAS
>>545
それはわかるがおれはそんなことしないよ
既刊で読みたい本が山のようにあるからな
655
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:38:47.66 ID:iYwLXqtA0(1) AAS
完全に電子に移行してしまった
管理が圧倒的に楽
766: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:49:59.66 ID:R8t0BXwU0(2/3) AAS
>>761
愛想良過ぎる店員は読書家からは敬遠されそうだ
849: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)18:02:59.66 ID:ioul4Nfc0(4/4) AAS
>>847
だって全部寒流ゴリ押しなんだものwww
947: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)19:26:58.66 ID:9UtPP6p60(5/5) AAS
若者の読書離れや活字離れとか言われてるし、オーディブルとかも出てきてるしそろそろ時代の転換期なのかもな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s