[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:22:11.22 ID:FJ5nd7VG0(1) AAS
昔は文庫本が300円くらいだったから
気軽に買ってたんだけどなぁ
392: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:18:14.22 ID:1vgU1PDd0(1/3) AAS
値段だろ 月刊誌1000円超えじゃな
500円から練り直しては?
手軽にホイホイはもうないわ
538: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:58:42.22 ID:FGRTdPQ80(1) AAS
何度も読む価値のある本は紙の方がいいな。
パッと開けるし。
何度も読む価値があると評価が定まった本だけを集めて商売すればいい。
629: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:28:41.22 ID:QLR+hXgz0(2/2) AAS
書店に行くと便意を催す
便秘解消の為書店は残さねばならない
644: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:33:58.22 ID:Pydw5EzL0(2/2) AAS
>>598
中卒高卒みたいな視野の狭いこと書くなよ
5ちゃんってみんな最低でも慶應早稲田出てんだろ
760
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:46:10.22 ID:pukMHY6x0(1/2) AAS
>>740
ストーリーもなんかの焼き回し(また転生かよ)
表現も見覚えがある(親指を噛んで血を出すのやめない?)
名前や必殺技名、武器名も見覚えがある(強い剣はエクスカリバー)
パロディオマージュだらけ(ガンダムネタ、エヴァネタ、トゥクルフネタ…)
過去の偉人キャラが大洪水(本を開けば関羽(♀)か沖田にぶち当たる)
人格障害者ヒロイン(とりあえず極端にキレればいいみたいな)

木を斬り倒してまで印刷物にする価値あるかな…
818
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)17:29:30.22 ID:20cLQERN0(1/2) AAS
>>777
俺は逆だな。
高校生では新潮文庫の小説中心。
大学は、ほとんど岩波文庫と専門和書(化学系、衛生学系)中心に読んでた。
たまにラノベも読んだけど。

社会人になってラノベや青年コミックが増え、30代で少年サンデー、40代できらら系四コマに。
929: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)19:07:24.22 ID:CsCQaQRQ0(5/9) AAS
ファミコン通信は創刊号から
3年くらい買っていた
創刊号は今も持ってる
最近XBOX360やったけどグラフィックのクオリティが高いよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s