[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:03 ID:025d2VZC0(5/5) AAS
>>661
最低でも雑誌はコンビニで売らない

これだけでいいんだよ。
雑誌出してるような出版社がそれを理解してないのがなさけない。
お前が出版する書籍はどうやって売ってもらってるのかと。
アマゾンなんかじゃ糞みたいな売れ筋の本しか売れないからな。
どうやって無名の良質な本と出合ってもらえばいいか考えりゃ答えはひとつしかないのに。
701: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:06 ID:pJ/bg6wn0(1/4) AAS
すべては暇つぶし、とみんなが気づいた
課金商売大成功
702: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:06 ID:w4eiSOmM0(19/19) AAS
>>699
テレビが消えるということは、NHKがネット利用者に受信料支払いの義務を認めさせるのに成功したということだぞw
703: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:09 ID:+6e/L59r0(1/3) AAS
コンビニで立ち読みしてる人も減った
と言うか見なくなった
704: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:10 ID:uasb+n9g0(14/20) AAS
>>686
なんじゃその「ぼくのかんがえたさいきょうのどくしょか」みたいなの
705: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:12 ID:G+oI2PXm0(2/5) AAS
地下鉄に
おじいちゃんの本を売ろう
っていう古本屋の広告が出てたな。
(死んだ)おじいちゃん
ってことやろうな。
706: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:14 ID:COFXjwbx0(1/4) AAS
>  コンビニで立ち読みしてる人も減った
>  と言うか見なくなった

ネットで立ち読みしてるからな
707
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:14 ID:+6e/L59r0(2/3) AAS
プライム会員になってると即日若しくは翌日配達だけでなく
映画や音楽も見たり聴いたり出来る

音楽はFMラジオの代わりに聴いている
今のFMはAMのようにトークばっかり
708
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:14 ID:UPR7t47zO携(1/3) AAS
おまえら雑誌買ってたか?

おれはデラべっぴんくらいかな…
709: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:15 ID:G+oI2PXm0(3/5) AAS
ブクオフの立ち読みは?
710: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:15 ID:X2a+HSer0(1/2) AAS
>>707
俺プライム会員だけどあの特典一度も利用したことないわ…
パソコンで映画見たり音楽聴いたり、が苦手
スマホも持ってないし
711: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:15 ID:DqpF3c030(5/6) AAS
>>700
なんか勘違いしてるようだけど
雑誌なんてコンビニでも売れてない
と言うかコンビニ経営からすると邪魔な存在
出来れば売りたくないと思ってる
712: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:16 ID:r01WIF0fO携(1) AAS
>>1
書を捨てて街へ出る人が増えたんじゃない?
713: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:17 ID:LGIPKqcf0(1) AAS
昔は帰りにほとんど毎日本屋で立ち読みしてたな
そして週に2〜3冊は雑誌やムック本を買ってた
今じゃ考えられない
714: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:17 ID:COFXjwbx0(2/4) AAS
ブコフなんてもうほとんどないやん
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:18 ID:uasb+n9g0(15/20) AAS
>>708
厨房の頃だが親父を説得して定期購買させたなデラべっぴん
我が青春である
716
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:18 ID:9ojP8FjC0(1) AAS
>>693
逆に言うとそういう情報だけで満足なのが今の若者なのかもね。
口コミとか有名人の発言やオススメ(使ってる物)とか
企業の宣伝のための活動などでいいのかも。
717: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:19 ID:EfXdO7KH0(1) AAS
本よりインターネットで得る情報の方が価値が高いという意識が今の若者にはあると思う
718: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:20 ID:COFXjwbx0(3/4) AAS
まあ書籍はそこそこお値段するしな
下手な動画配信とかの方が安いレベルだし
719: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:20 ID:lDu74ekI0(1) AAS
本の中でも雑誌は一番ネットのダメージ受けてるだろうな。
無修正のエロ動画が蔓延してる中わざわざエロ本なんか買おうとも思わないし
新作アニメのチェックなんかもアニメ雑誌が必要なくなったしな
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s