[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:30 ID:pMrm7auc0(5/6) AAS
>>419
日本ウィ紀こと日本国紀の百田はそうだろ? 執筆1人じゃないようだが
おかげで内容の違う(訂正した)版と初期状態の本が並行して売られてるよw
443: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:30 ID:Y692yZCi0(8/9) AAS
皮肉なもんだよな
電子書籍が普及したせいで印刷業界が衰退して不景気になるとかw
赤字運営のはずの単純労働者が減って不景気にとか意味分からんわw
どーなっとんじゃ我々の世代は
444
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:31 ID:MLBwZaeS0(2/2) AAS
まあネット販売以上の利点がないとなあ
実物は経年劣化するけど電子はないし再DL可能だし
445: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:31 ID:9PJpsM280(1) AAS
コンビニにマンガを取られ
インターネットにエロを取られ
Amazonに残り全部を取られた
446: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:31 ID:w4eiSOmM0(14/19) AAS
>>387
観光客中国人のウルサイ北京語がBGMだから失格
447: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:32 ID:ZQliabM80(1) AAS
雑誌て年々高くなってるけど
売れないから高くなるのか
高くなるから売れないのか
448: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:32 ID:8WRs5y/J0(2/2) AAS
あと音楽や動画もそうだけど
「場所を取らずにデータでコレクション」出来る事を覚えると
狭い住居を圧迫させる事に躊躇するようになる。特に都心部なんかだと
449
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:33 ID:BeedLgqL0(1/2) AAS
>>7
ネットを始めてからエロ本は買わなくなったな
エロ本は隠すのも大変だし、処分にも困るしなぁ・・・
450: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:33 ID:Hic5YAj70(1/7) AAS
「一言でいえば?」
「需要変化に対応できなかった、つまり努力不足」
「なるほど!」
451
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:33 ID:55/+COF90(4/4) AAS
大型店舗だけのこりゃいいよ

紀伊国屋とかいつも盛況してるし
お勧め図書とかやっぱ考えてるよ

街のだるそうに店番してる個人書店は全然潰れていい
452: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:33 ID:1vgU1PDd0(2/3) AAS
ネット読んでるしね
欲しい情報は本屋には無いね
453
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:34 ID:VgQaURa10(3/3) AAS
でも今時の本屋は昔と違って椅子とかベンチが置いてあって座って読めるようになってる
ただ毎回暇つぶしの老人に占領されてるけど
454: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:34 ID:3mNx5tkH0(1) AAS
原因は本屋に行くとウンコしたくなるからだろ
455
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:34 ID:NK2thkUt0(1) AAS
>>449
HDDはどうなんよ
456: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:35 ID:IVOG1/bp0(1) AAS
本屋にいると気分が安定する感じだった

本屋が大好きだった

今は欲しい本は並んでないしアマゾン頼り
457
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:35 ID:MTHiVO3A0(6/11) AAS
>>444
ただし販売元が潰れるリスクが……
紙の本は買った本屋が潰れようと何ともないからなあ
でも紙の本は場所とるし
458
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:35 ID:Hic5YAj70(2/7) AAS
>>451

「街のだるそうに店番してる個人書店に行って言って来てよ」
「何を?」
「全然潰れていいって」
「やだよ」
459: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:36 ID:w4eiSOmM0(15/19) AAS
>>453
あと生活保護特権階級の皆様
460: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:36 ID:OKqG2KTP0(1) AAS
中間業者が潰れただけでなんの問題もない
461: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:36 ID:ou0KliRk0(9/11) AAS
>>451
個人書店も努力できる方向があれば、いろいろやるだろうけど
できることがほとんどないだろうから
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*