[過去ログ] 【賞与】2018年冬ボーナス平均支給額 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)07:42 ID:q5L45CPl0(1/5) AAS
>>291
累進分以上に増税分が利いているからな
昇給抑えられてちょっとずつしか上がらないがそれ以上に増税分が増えていて
額面は上がっているが手取りが減っているというのがここ何年かのトレンド・・・orz
651: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)09:17 ID:q5L45CPl0(2/5) AAS
>>560
公務員に「ボーナス」なんて出てないが?
660: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)09:21 ID:q5L45CPl0(3/5) AAS
>>597
「賞与」と言ってるけどな
まあ会社の業績に連動して増減しているから本来のボーナスの意味合いがあるのはその部分だけだな
日本のボーナスが生活給(本給)の一部ってのは昔から言われていることだしな
本当に「ボーナス」なら一円も出なくて文句言えないからね
687(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)09:33 ID:q5L45CPl0(4/5) AAS
>>665
その分労働三権が制限されているけどな
義務教育で倣ったと思ったが身分保障の対価が何かよく考えろよ
でお前の言ってる16か月分ってのは本給なんで本来12ヶ月で割って支給するものなんだよ
民間の商習慣にあわせて年2回のまとめて後払いしているだけ
808(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)10:12 ID:q5L45CPl0(5/5) AAS
>>714
お前の言うところの「ボーナス」なんてバブル以前から支給されているが?
ちなみに名称は期末勤勉手当なんで昔から今まで手当て扱いで何も変わってないんだが?
羨ましいとか馬鹿なの?
>それに「全体の奉仕者」たる対価としてリストラにならない身分保障なのに
こんな事一言も言ってないが?
勝手に盛り上がっちゃってどうしたの?
頭おかしいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s