[過去ログ] 【賞与】2018年冬ボーナス平均支給額 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)04:27 ID:74yWCgGk0(1/3) AAS
>>346
腹立つわな。より長くより高い授業料払ってた博士は非常勤ボーナス0。
教職を福利厚生なしの奴隷扱いして職員は高給取りって。
部長クラス以外は公務員に似ていて学生っぽいお花畑感強いし。
弱小研究者からすれば、大学って何するとこよ本来、と悲しくなってしまう。
いやいや、職員の方にはお世話になっております。だが正しくない。
375(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)05:09 ID:74yWCgGk0(2/3) AAS
職員の給料分せめて教職の待遇上げて欲しい。
時給なのに交通費自腹とかやめてくれ。
託児所一時間時給より高いとかやめてくれ。
専門分野が限られる非常勤を雇い止めするのはやめてくれ。
学生数が多い年は特別手当てが出る職員、
学生が1人でも数百人でも同じ時給の非常勤、
なぜ一方だけが出来高なんだ?日本の大学はヤバすぎる。
ボーナス以前の話。
384(2): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)05:29 ID:74yWCgGk0(3/3) AAS
>>376
研究と教職を平行する大学の非常勤講師を知らないね。
研究にはある程度の環境が必要。必ずしも海外有利ではないのだよ。
非常勤が必要になるのは大学のカリキュラム上仕方ないこと。
問題は専任非常勤もバイト感覚で雇ったまま高給取りの大学側。
時給生活でも維持するのに常に切磋琢磨して結果出し続けるのに、
毎年同じことを繰り返してボーナスとか羨ましい。はあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s