[過去ログ] 【国会】水道法改正案が参院で可決 衆院委で強行採決・可決★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
564: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)20:18 ID:bAWIR5qq0(1/4) AAS
また、マスコミ談の強行採決か
617(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)20:23 ID:bAWIR5qq0(2/4) AAS
自民は保守政党のやることをやってるだけだと思うのに、なんか革新だリベラルだと騒ぐ人が多いね
社会保障費が膨れていく一方なんだから、ほかを削ってでも、社会保障制度の破綻を防ぐのは手として普通だろ
ぜんぶ手を付けず変えないことが保守だとか、とんだ勘違い
社会の仕組みの大枠を守るのが保守で、それを成し遂げるには妥協してでも改革を前に進める
革新やリベラルなら、社会保障制度を抜本的に見直して、ベーシックインカム導入とかすんだろよ
社会保障に関わってる人をみんなどっかに振り向けて
672(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)20:28 ID:bAWIR5qq0(3/4) AAS
外国人労働者導入も経済発展を志向するには即戦力の働き手が要るという必要性に応じてしてるだけ
革新、リベラルなら、経済の縮小均衡を目指すとして、それこそ文在寅のやってることを始めるさ
法人税増税の、個人へのバラマキ加速政策。経済ガン無視の
725(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)20:34 ID:bAWIR5qq0(4/4) AAS
>>653
日本だけの資金需要じゃ無理だからでしょ
だいたい外資に開放しても、利益でなきゃ投資せんよ
外資に開放されても、外資が来ない事例なんてどんだけあると思ってんの
あと出稼ぎだけしか認めない、あとは来るな、とか、
働き手側から考えたら魅力的なのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s