[過去ログ] 【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:56 ID:7Y89QeTY0(1/10) AAS
>>715
こんな声がまだ出るんだから与党も楽だわな
777: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:58 ID:7Y89QeTY0(2/10) AAS
>>745
もう右翼とか左翼とかどうだっていい
おかしいことはおかしい、と判断して言えるかどうかでしょ
801: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:02 ID:7Y89QeTY0(3/10) AAS
>>794
釣れますか
825(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:06 ID:7Y89QeTY0(4/10) AAS
>>800
目が覚めてないのゴロゴロいるじゃん
法人税や営利、収益第一なこと考えず、値上げの権利自治体にあるから外資にライフラインまで踏み込ませても大丈夫と
屁理屈こね回してる連中が
それならそもそも民営化必要ないだろ
847(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:08 ID:7Y89QeTY0(5/10) AAS
>>837
で、それまともな説明あったわけ?
民営化して成功したモデル国はあるわけ?
その国を参考にしてるわけ?
864(2): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:10 ID:7Y89QeTY0(6/10) AAS
>>845
その解決案が民営化ってのがおかしい
国内の水道事業にならまだわかる、再公営化だってスムーズにいくだろうがさ
883(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:13 ID:7Y89QeTY0(7/10) AAS
>>854
ていうか日本って内需大事にしないとならないのに、売り渡してどうすんの
897(2): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:15 ID:7Y89QeTY0(8/10) AAS
>>884
あのな
自分で答え言ってるじゃん
そんなことも定まってないのに、審議しないで法案採決しちゃってるんだよ
931(2): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:19 ID:7Y89QeTY0(9/10) AAS
>>915
つまり公営のままだと水道料金が上がる
民営化すると下がる言いたいわけ?
971: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:23 ID:7Y89QeTY0(10/10) AAS
>>955
>>917
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s