[過去ログ] 【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:01:00.90 ID:sdL62gD50(1/15) AAS
もう日本は終わるんだ・・・
23: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:05:58.90 ID:mUcOVDRS0(1) AAS
関連スレ
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★3
384: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:06:59.90 ID:bGc2KRAY0(11/18) AAS
>>356
政権交代なんか望んでないよ
ねじれ国会も難しいと思うよ
しかし、自公維の議席数減は可能だよ
現状ではそれしか望めない
それでもやらないよりはましだよ
456
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:14:52.90 ID:Jq1s4OO20(10/13) AAS
>>394
出来るよ。だから既に浜松市は下水道を民営化してる。
495: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:18:42.90 ID:Ydgx4nZD0(2/4) AAS
>>1
ボットン便所に戻るしかない
ウンコ流すのに飲み水と同じ上質な水は不要だ、雨水を溜めることで自営するわ
526
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:21:00.90 ID:nxeDYAms0(2/3) AAS
>>393
オレのIDたどってレス見てごらん
解答は書いてある

今地方自治体は空前の金余りで、行政簿外に「約23兆円の特別基金」を積み立ててる
(貯め込んだ理由も「将来の不安に備えるため」という訳がわからないことなら、貯め込んだ基金の内容もデタラメだ)
地方自治法改正でそれをインフラに使えばいいだけ
あるいは使わなければ、交付税をその分減らして国税投入すればいい

今は地方自治法と知事会の反発で総務省が20兆円何某の使い道と貯め込んだ理由を
ヒアリングしてるだけだがね

何が将来の不安だw 地方公務員がw
省1
603: 低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs 2018/12/05(水)17:30:14.90 ID:I99OZ5nG0(1/3) AAS
また右翼が勝ったね
640
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:35:08.90 ID:1Lx1RNvt0(5/6) AAS
>>631
だから何を広域化するのよ
696
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:44:30.90 ID:Vt+MXn6I0(5/12) AAS
>>671
無理。
組織統合して合理化なんて役所の職員が認めるわけが無い。
701: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:45:30.90 ID:zVq+7bKe0(1/7) AAS
>>17
公営で値上げの方が水質落ちたり命を外資に握られるよりマシ
823: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:05:56.90 ID:kX97+eIr0(5/6) AAS
>>814
選挙勝てなきゃそれも改正されるやん
868
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:11:04.90 ID:N3pM3KKu0(1) AAS
大企業儲けさせるための改悪
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s