[過去ログ] 【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:01:01.86 ID:Hjng9BY00(1) AAS
>>3
企業が判断する、無断欠勤5回でクビとか
22: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:05:58.86 ID:dsYM8lwA0(1/2) AAS
水道局の奴ってホントに暇そうでうらやましい
38: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:09:39.86 ID:Jq1s4OO20(3/13) AAS
>>32
2番の麻生の娘婿の話は未だに記事もなにもないだろ
43
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:10:28.86 ID:uEySrYxj0(3/18) AAS
>>21
日本人から金をむしり取る為だよ

老朽化した水道管を完全にメンテナンスするわけないよな
あほみたいに水道料金を値上げして暴動が起きて水道公営化に戻した時に、違約金を
奪えるからね?

どのみちぼったくれる

そこの現地の人間を社員としてコキ使えば水道事業会社の本社の
人間は殺される事もないからね?

サルを躍らせて金を奪うショーが始まるんだろ?
160: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:34:01.86 ID:0XuACz3o0(1/13) AAS
ネトウヨ「野党がぁーーーーー」
241
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)16:48:47.86 ID:k99N01A20(1/5) AAS
ボロボロに錆びついたインフラを民間に任せるのは理にかなっている
なによりお前らの大嫌いな公務員が削減できるんだから諸手を上げて大賛成だろ?w
367: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:04:41.86 ID:N+EF4j0P0(2/4) AAS
>>342
ひょっとしたら、安倍は戦前を称賛して戦前の日本が正しかったということが愛国だと勘違いしてるのかもしれない
それ以外の事は何をやっても愛国にも売国にもならないと思っているのかも
407: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:09:19.86 ID:Xqw0oCq+0(1) AAS
よく覚えておけ!
これで、値上がりしたらどうするかw
602: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:30:01.86 ID:h/TAqzJj0(3/3) AAS
>>582
糞みたいな印象操作は止めたら?
純粋野党は反対、自民別働隊の維新、希望が賛成だろ
606
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:30:47.86 ID:Cb3l00sL0(1) AAS
北海道は断水多発するのが確実だな
鉄道も発電所も満足に動かせない地域だから
671
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:39:13.86 ID:fyf+2wdH0(1/13) AAS
>>640
組織統合

だろうね。水道局を自治体超えて統合する。そして水道代を算定し直すんだよ。地方だと修繕費考慮せず原価割れの値段で水道供給してるとこ多いから。水道代抑えるならある程度スケールメリット出さないと
775: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:58:42.86 ID:qvgjVQ950(2/2) AAS
>>314
これ自治体に国と運営会社から金入るんだよな
クソ自治体終わったな
779
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)17:58:59.86 ID:1UH5/S+O0(3/9) AAS
>>758
感情で返事されても困る
826
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:06:08.86 ID:zVq+7bKe0(4/7) AAS
>>737
なるほどね
仏でも問題になってる企業が既に入ってたという事ね
ここが殆ど引き受けるんでしょ、どーせ。
828: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)18:06:23.86 ID:HDI9tlSo0(6/7) AAS
話題になっている書籍『日本が売られる』
画像リンク[jpg]:www.j-cast.com

単行本や新書、小説などで「水道」が盛んに取り上げられている。ベストセラーのトップになっている本もある。国会では、「水道水」を巡る議論が佳境を迎え、水道法の改正案は、2018年12月4日には参院厚生労働委員会で可決、今国会で成立する見込みだ。

水道水の民営化問題は、主に地方都市で問題になっていたことだったので、全国紙での取り上げが遅れていたが、さすがに最近は目立つようになっている。

■「民営化の必要性は依然はっきりしない」

この法案は、自治体が持つ水道の運営権を民間企業に売却することに道を開く内容。2日の毎日新聞社説は「水道事業の運営権売却 不安の声に答えていない」という見出しで懸念を表明している。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s