[過去ログ]
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936
:
名無しさん@1周年
2018/12/05(水)18:19
ID:FF9dvIp/0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
936: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 18:19:38.09 ID:FF9dvIp/0 昨今の亡国政策は、国民の反動(デモ)を期待し、併合狙いの扇動もありそうな? 混乱は日本潜伏の特亜民兵による武力鎮圧、の可能性を念頭に置く事が必要かと。 例えば、中国の場合言われているのは、 【国防動員法】:2010年7月1日施行 有事の際の国防義務の対象者には、“国外”に住む者も含まれ、 日本国内で蜂起する可能性も有り得る。 【反テロ法】 :2016年1月1日に施行 凶器や危険な方法での暴力行為を察知すれば、無警告で武器使用可、 軍や警察が「反テロ任務」の為、海外に出動する事が可能と明記。 個人的には、特亜との併合よりは疲弊してでも、不戦の決意にて、奪還のチャンスを伺い、 叶わないままでも、彼等売国陣の終焉(金策尽きて自国へ帰還)を待つ方がマシかと思う。 何しろ、破格値の供託金が示す如く恐らく既成議員は概ね与野党プロレスの半島勢力で、 李氏朝鮮張りの浪費癖では何の道、先々日本亡国の一途でしかないので。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/936
昨今の亡国政策は国民の反動を期待し併合狙いの扇動もありそうな 混乱は日本潜伏の特亜民兵による武力鎮圧の可能性を念頭に置く事が必要かと 例えば中国の場合言われているのは 国防動員法年月日施行 有事の際の国防義務の対象者には国外に住む者も含まれ 日本国内で蜂起する可能性も有り得る 反テロ法 年月日に施行 凶器や危険な方法での暴力行為を察知すれば無警告で武器使用可 軍や警察が反テロ任務の為海外に出動する事が可能と明記 個人的には特亜との併合よりは疲弊してでも不戦の決意にて奪還のを伺い 叶わないままでも彼等売国陣の終金策尽きて自国へ帰還を待つ方がマシかと思う 何しろ破格値の供託金が示す如く恐らく既成議員は概ね与野党の半島勢力で 李氏朝鮮張りの浪費癖では何の道先日本亡国の一途でしかないので
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s