[過去ログ] 【ゴーン勾留】東京地検、海外メディアに反論 「国ごとに制度ある。自分の国と違うからと言って簡単に批判するのはいかがなものか」★3 (837レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)14:08 ID:dhImMh+c0(1/3) AAS
2018/11/21
日産幹部と検察との司法取引に“重大な疑念” 〜有報関与の取締役は ...
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2018.08.31
検察・新特捜部長がいきなり直面する「甲斐の壁」「黒川の壁」 - 現代ビジネス
外部リンク:gendai.ismedia.jp
11/21
日産ゴーン会長を逮捕した検察の裏! 司法取引を使いたがった特捜部長、ルノーと統合阻止する国策捜査説も
外部リンク:news.me●rumo.ne.jp/article/genre/8085823l
2018/11/25
省39
823: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月)23:58 ID:lUpfOMR90(4/4) AAS
>>822
そうそう。>>701 のように。
国家が国民を恣意的に逮捕して有罪にできる制度を現在まで死守している。
死刑を廃止しないのも、国民を殺す権利を手放したくないから。
それにしても、>>660 >>661 のように「“中世並み”司法制度」「異様な宗教裁判」と
非難されることは分かりきっていたのに、なぜこんな強引な逮捕劇をしてみせたのか?
アメリカが米国市民であるケリーについて一切コメントしないのも不自然だ。
いつものように、アメリカ(トランプ)の意向を受けて動いたと思えば説明はつく。
ドイツとフランス自動車業界に打撃を当てようとして動きはじめた。
ほぼ同時に、ドイツ3社の幹部をホワイトハウスに招いている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s