[過去ログ] 【ゴーン逮捕】「日本は中国なのか」 米誌が日本の司法制度や日産を“異様な宗教裁判”と批判 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
776
(4): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)11:55 ID:lCkNuwMM0(3/7) AAS
>>692
またネトウヨのデマかw

(役員に対する退職給与の損金算入の時期)

法基通9−2−28 
退職した役員に対する退職給与の額の損金算入の時期は、
株主総会の決議等によりその額が具体的に確定した日の属する事業年度とする。
ただし、法人がその退職給与の額を支払った日の属する事業年度において
その支払った額につき損金経理をした場合には、これを認める。


有価証券報告書に記載しないのが正しいとする明確な論拠が法人税法基本通達にあるわけだがw
省2
794
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)11:56 ID:Zj4FifrK0(9/10) AAS
>>776
通達というのは行政レベルで決めたことで法律じゃない
だから検察が争うことができる
819
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)11:58 ID:xxGYZChC0(16/19) AAS
>>776
>株主総会の決議等によりその額が具体的に確定した日の属する事業年度

株主総会の決議等
株主総会の決議等
株主総会の決議等
株主総会の決議等
株主総会の決議等

「等」が大事なんだよ日本の行政では
889
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:04 ID:Wwf9LYI30(2/2) AAS
>>776
それは税法上の取り扱いでしょ。

有価証券報告書は金融商品取引法上の制度で,投資家の利益のための制度だから,
会計原則通り,発生主義で認識するのが筋だと思う。
909: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:06 ID:AwnU5q+q0(5/5) AAS
>>776
コンサルタント契約書交わしてるから
勝手に退職金と決めつけるアホって死ねばいいのに
頭悪すぎ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s