[過去ログ]
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★6 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
467
:
名無しさん@1周年
2018/11/27(火)19:48
ID:KkZpGchC0(4/7)
AA×
>>1
外部リンク[html]:www.sankei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
467: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/27(火) 19:48:21.89 ID:KkZpGchC0 >>1 【 扉を開けると「移民は来るな」のステッカーが…寛容政策が生んだ新世代「極右」 (フランス) 】 https://www.sankei.com/world/news/180515/wor1805150036-n1.html 『 1960年代の若者運動の主役たちが、EUにリベラルな価値観を吹き込んだ。 通貨統合と検問撤廃で「国境なき欧州」を実現し、人権尊重、異文化共存を掲げた 『 寛容な難民・移民政策はその延長線上にある。エスピノ氏は「彼らが欧州を駄目にした。 伝統をぶち壊した」と言う 』 『 「イスラム教徒は国より宗教法を重んじ、絶対に欧州に同化しない」 「国が奪われる」。その言葉は「極右のたわごと」で片付けられない 』 『 リヨンやパリの郊外電車では外国語が飛び交い、白人客がいないことも珍しくない。 イスラム移民は独自の共同体を作りがちだ。就職差別や貧困から白人社会との溝は広がり、 互いに憎悪を募らせる 』 . http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543314959/467
扉を開けると移民は来るなのステッカーが寛容政策が生んだ新世代極右 フランス 1960年代の若者運動の主役たちがにリベラルな価値観を吹き込んだ 通貨統合と検問撤廃で国境なき欧州を実現し人権尊重異文化共存を掲げた 寛容な難民移民政策はその延長線上にあるエスピノ氏は彼らが欧州を駄目にした 伝統をぶち壊したと言う イスラム教徒は国より宗教法を重んじ絶対に欧州に同化しない 国が奪われるその言葉は極右のたわごとで片付けられない リヨンやパリの郊外電車では外国語が飛び交い白人客がいないことも珍しくない イスラム移民は独自の共同体を作りがちだ就職差別や貧困から白人社会との溝は広がり 互いに憎悪を募らせる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 535 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s