[過去ログ] 【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%) (162レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:34 ID:izdOznr+0(2/3) AAS
水没したところとか結構あるのに世の中解らんもんだな
大阪で地震あったり九州への流通滞ったり四国の橋落ちたりしたのに
53: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:35 ID:eXJj9+Ov0(1) AAS
労働者全員の平均金額や増加額を発表したほうがいいんじゃないの?
非正規やバイトのボーナスのニュースがまったく出てこない
54: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:37 ID:izdOznr+0(3/3) AAS
あぁ倒産しちまった所はノーカンなのか
55
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:38 ID:6+S2baPT0(1/2) AAS
消費税増税の前にやることがある。

公務員人件費の大幅カット
年金支給の減額
医療費自己負担アップ

公務員給与や社会保障は、高齢化社会では
現状を維持することは100%不可能。
こんなこては猿🐒🐵🐒でも分かる😑
56: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:38 ID:4DKCC1150(2/2) AAS
労働者6000万人のうち6割がボーナスもらって平均が39万?
すげーうさんくさいんだがw

スーパーの店員とかがもらってるのか?そんなに
日本の統計データ全然信用できない
「アンケートに答えた平均」は全体平均じゃないぞ
冗談抜きでちょっとアホじゃないのか
57: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:41 ID:l/z344HK0(1) AAS
※一部大企業です、貧乏人はバトルボーナスのみ
58: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:41 ID:6+S2baPT0(2/2) AAS
チビ男の身長は伸びない。

日本の税収では、現状の公務員給与と社会保障を維持出来ない。

猿🐒でもわかること。
59: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:42 ID:HNrqOjLu0(4/8) AAS
225社アンケート取る前から公務員のボーナスはこの額って決まってて
その額になるように答えた企業数を調整して
アンケートに答えたのは何社って言ってるだけ
アンケートに答えた企業側は225社中何社が答えてるのかわからないからね
60: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:43 ID:kQpQggt50(1) AAS
>>55
猿でも解るが、官僚には効かなかった。
61
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:43 ID:HYQ6krCU0(1/2) AAS
東証一部上場で従業員数500人以上で
冬のボーナスを増額するかという質問に答えた75社の平均です

中小企業や増額しない会社は質問に答えないよね
62: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:44 ID:HNrqOjLu0(5/8) AAS
本当に全体の平均なんか出してたら
公務員のボーナスが30万とか20万になるからね
63: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2018/11/16(金)21:45 ID:cE0ki+yk0(1/2) AAS
>>16
自称
64: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:46 ID:yKsJY+Xh0(1) AAS
小さな会社だけど、独占的地位に居て専門性が高いつまらん仕事だから
150万*年2回ぐらい普通に出るな。平均年齢ぐらいなんだけど。
65
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:49 ID:EHbjoLoz0(1/2) AAS
中小製造業、ナス社員平均70×3+自社株配当、業務も割とホワイト。
それでも中堅社員は引き抜かれ、新卒内定も蹴られるみたいで補充が鈍い。
66: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:49 ID:EFdOVLNp0(1) AAS
公務員恣意的にデータ餞別・お手盛り過ぎだろ
消費税増税の必要ないな
67: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:50 ID:HYQ6krCU0(2/2) AAS
>>61のソース
経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、
この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を第1回の集計として公表しました。

冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に 2018年11月16日 18時41分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
68
(1): 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2018/11/16(金)21:51 ID:cE0ki+yk0(2/2) AAS
>>65
ストックオプションは?
69: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:51 ID:YDJ2LRJI0(1) AAS
何処かの国みたいにボーナス1兆貰ったーって嬉しいの?
通貨の価値が下落しているんだったら恐ろしい事なのに。
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:51 ID:HNrqOjLu0(6/8) AAS
民間はボーナス無くせよ
そのボーナスの2/3を月にわけて給料として払えばいい
ボーナスなんてものあると政府がきたねぇことするから
71
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金)21:52 ID:aJGOs//B0(1) AAS
みんな、妄想捗ってる?
俺は外資系300万だけど
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*