[過去ログ] 【鉄道】相模鉄道が都心直結でブランド力向上へ 新型車両投入 沿線開発も (639レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)15:31 ID:gDl5Fc+F0(1) AAS
ついに藤沢のチベットまで延伸か
615: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)15:34 ID:XkN0ZGot0(1) AAS
>>612
東横線が埼玉まで行くのはやり過ぎ
地下化も大失敗だな
616: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)16:47 ID:PXqrwG2q0(2/3) AAS
相鉄→羽沢→鶴見←武蔵小杉があり得るのか
工場民がさらに増えて鶴見のホームパンクするであろう
617(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)17:07 ID:woRCCDcg0(1) AAS
鶴見には停まらない
ホームが無い
618(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)17:42 ID:YJSJ2AVh0(1) AAS
相模線は倉見付近に東海道新幹線の新駅ができたら橋本のリニア神奈川県駅と
あいまって神奈川中部の背骨ともなる重要路線と変わるのだが
JR東日本は東海の敵だから何もやらないだろうな
もう相模線は相鉄に返還すべきだろう。
相鉄は本当に気の毒だ。
鉄に理解があるはずの岩瀬恵子のスマートニュース<ラジオ日本>
ですら相鉄百周年の記念日は取り上げられなかった。
619: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)17:43 ID:PXqrwG2q0(3/3) AAS
>>617
みたいな表記はあるっぽい (鶴見)
通るだけなのか停まるのかは知らん
620: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)17:49 ID:+aZCHgL20(1) AAS
阪急を参考にしただけあって、リニューアルした電車は結構気合が入ってたな
有料列車でもないのに本皮のシートがいいわ
621(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)17:59 ID:tImO3kpL0(1) AAS
>>606
横浜と川崎の違いも分からんのか
馬鹿だな
622(2): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)19:33 ID:Iu1jfMVc0(1) AAS
>>601
ズバリいずみ野駅周辺のマンソン民がDQN系で人相悪い
緑園都市は長らく原野のまま放置されていずみ野だけ開発したので原野民の怒りがすごい
南万騎が原は巨大ゴルフ場と公園のせいで住民が増えず店も来ない
弥生台はいまだに住民がほとんどいない
いずみ中央は逆に原住民だらけで開発が進まない
ゆめが丘は山しかなく停車する意味なし
湘南台はFラン大生や、わざわざ横浜まで出てきて土嚢を岡田屋の屋上から投げるようなDQN高校生の溜まり場
なお、いずみ野線沿線で農家が家畜ごと一夜にして忽然と消える事件が相次ぐ
623(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)19:38 ID:KQPGqNHP0(1) AAS
>>618
倉見に新駅できても相鉄が新横浜と繋がってれば使うやつはそんなにいないだろ。のぞみもひかりも全便停まる新横浜と何本停まるか分からんレベルで単線でしか他線と繋がらない駅じゃなぁ…
それと相鉄は相模線なんて要らないと思ってるよ
624: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)19:54 ID:/iRFIWFm0(2/2) AAS
>>621
横浜も川崎も相模原も座間も同じ民度最低治安最悪の川崎国だろwwwwwwwwww
馬鹿はお前だwwwwwwwwww
625: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)20:21 ID:Xv0KUWE00(1) AAS
JR厚木駅脇に相鉄線の車庫があるからいつでも相模線に乗り入れできる
JRから相模線ゆずられても線路的には問題ない、横浜〜茅ヶ崎のバイパス線ができるわけだ
626(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)20:49 ID:HJEBv2nx0(1) AAS
相模線は採算とれてない
そんなもん相鉄は欲しがらない
627: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)21:43 ID:gnZHm7OA0(1) AAS
>>622
農家が家畜毎一夜で忽然と消えるって何だよUFO案件?
628: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)22:47 ID:PWndm6NA0(1) AAS
>>147
ホントはSSが欲しい逆バリってやつだろw
629: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月)23:56 ID:l/kFH3c30(2/2) AAS
>>622
最後のやつkwsk
630: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)01:21 ID:tCATZBWL0(1) AAS
相鉄沿線だけど東急不動産の分譲地なので、たとえ東横線と言えど田舎から出てきて住宅密集地の猫の額のような狭小住宅に住んでるようなやつにバカにされるのは許せん。
631: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)01:29 ID:4R0qMGhl0(1) AAS
>>623
倉見に新駅ができて周辺開発すれば
名古屋まで小田原か豊橋のどちらかに止まるタイプのひかりは全便停車して小田原が熱海・三島ポジにおさまる
それぐらい利用客に関しては期待できるのではないのかな
632: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)03:41 ID:RCscUGaB0(1) AAS
>>626
実は相模線は黒字
633(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)03:45 ID:9/5mKRLd0(1) AAS
海老名はもともと相模国の国府だったし、現在復権しつつある
リニア・東海道新幹線・それに「新国府」海老名を貫く相模線は
「暴動若者のスラム」渋谷より全然有望性ありじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s