[過去ログ]
【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日★3 (850レス)
【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 記憶たどり。 ★ [sage] 2018/11/12(月) 05:06:17.14 ID:CAP_USER9 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342 今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、 自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に 反対する意見書に賛同している。 法案では上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、 事実上の民間への丸投げ。現場からも厳しい声が上がっている。 「水道事業は人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。 結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者) 法案が成立すれば日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。 すでに浜松市は昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする 「特別目的会社」に約25億円で売却している。 水道を民営化するとどうなるのか。1997年、フィリピンのマニラでは水道料金が5倍になり、 99年、アメリカのアトランタでは蛇口から茶色い水が出たという。水道料金が高騰するのも間違いないだろう。 コーラより高くなるという冗談のような話まで出てきている。 南アフリカでは、料金の高騰で1000万人以上が水道を利用できなくなった。 こうした事態を受けて、世界では民営化した水道事業を再度公営化している。英国の調査機関によると、 2000年からの15年間に世界37カ国で235の水道事業が再公営化された。 日本だけが十分な議論や説明もないまま民営化を進めるという異常事態。 この異様な状況について政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。 「自分の実績づくりのために、市民の命に関わる重要な水道事業を十分な説明もないまま勝手に民営化させる。 安倍独裁体制の最たるものです」 市民の命に関わる水道民営化を拙速に決めるなんて、もってのほかだ。 前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541922110/ 1が建った時刻:2018/11/11(日) 13:51:01.16 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/1
40: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/12(月) 06:11:12.38 ID:pshg/Ey40 水道料金の消費税は上げるが、新聞の消費税は上げない 意味不明のバカ自民党、安倍政権 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/40
42: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/12(月) 06:14:15.14 ID:gEcJNyun0 >>20 ・共同溝にするようになって来た。 ・実は、地方自治体で水道などインフラがどこにあるのか?記録が残っていない、 ベテラン職員の頭の中だけ分かっている自治体が多い。 そのため、厚生労働省は、地方自治体にインフラのある場所を確認して記録するように促している。 ・水道管などの老朽化。 古い水道管は、高度経済成長期に整備されて金属のものが多いので、腐食が進んで来ている。 そのため、塩ビ管など長持ちする素材の管に付け替えして来ている。 などの理由で、掘り返すことが多いのだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/42
53: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/12(月) 06:26:53.64 ID:VUfM+H9C0 安倍は何がしたいんだろうなあ(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/53
56: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/12(月) 06:28:58.75 ID:tfCmXdNy0 何言ってやがる 税収の半分も自分達だけで食いやがって そもそも自分達の給料が高いからそうなるんだろうが 給料下げて、ちゃんと雇うという概念が皆無 非正規を自分達の1/3とか、半分の金額で雇って、 自分達はのうのうと出来るんだから、 腐れ地方公務員なんぞこの世から消え去ってしまえよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/56
141: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/12(月) 08:47:25.02 ID:bBtrd8w70 ニュースで一切取り上げられてないのは何故かな?ここで報道規制かける意味 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/141
245: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/12(月) 13:06:21.89 ID:8kGtoIAdO >>224 > 電気、ガス、電話は民営化されてるのに 昔の祖先は無くても生きてたよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/245
270: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/12(月) 13:22:10.78 ID:c2j63Ikk0 5倍は極端だけど水道代なんて一ヶ月1000円ちょいだろ 多少高くなっても痛くもかゆくも無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/270
320: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/12(月) 14:08:39.23 ID:8kGtoIAdO >>314 ネトウヨ「中国がー」 一般人「日本は外国資本が多くて役に立たないネトウヨシネ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/320
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/13(火) 15:19:29.25 ID:E+oalMAcO >>612 >>486 水質検査期間については民営化する自治体が条例で制定する必要はあるだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/614
619: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/13(火) 15:51:36.10 ID:LlxdKPZp0 公営でも民間でも水質検査はしっかりするでないの 万一そんなんでポカやったら民間企業としてはイメージだだ下がりだし 場合によっちゃ訴訟のリスクもあるっしょ 民間企業がやると、そこが甘くなるってのがどういう理論なんだかよくわかんないんだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/619
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*