[過去ログ] 【入管法改正】外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す論文(日刊ゲンダイ) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624
(4): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:15 ID:4CmTYaM40(19/22) AAS
>>609
労働から得られる成果よりも多い対価を払うなら、
幾らでも採用出来るだろうね。
でもそれは資本主義じゃない。

>>599
ナッシュ均衡だよ。
そこで賃金が下がったとしても賃金が下るなら、市場のパイは大きくなるんだよ。
632
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:17 ID:1ub4GJ7q0(19/58) AAS
>>624
人が足りないのに賃金を上げられない会社なんてそもそも経営計画が破綻してるだけ
637
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:18 ID:k+Ai/5Fl0(10/13) AAS
>>624
賃金上昇に耐えられない生産性の低い糞会社は潰れれば良いだけの事。
潰れれば良いではなく、潰れなきゃ駄目だの。
賃金も税金もろくに払えない糞会社なんて社会にとっても百害あって一利なしの存在でしかない。
639
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:18 ID:zQ3QaTDC0(3/10) AAS
>>619
当たり前のことなんだが、スレに理解できんやつがいて驚いたよw

>>624
賃金は下がるってことじゃんw
655: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:21 ID:6808jeCv0(1) AAS
>>624
> 労働から得られる成果よりも多い対価を払うなら、
その対価、つまり人件費を払うために、労働から得られる成果、
つまり価格に転嫁して値上げせざるを得なくなるよね?

あれれ?これインフレっていうんじゃなかったっけ?
デフレのせいで莫大な内部留保があっても設備投資とか全然企業がやらない問題が
これで解決するのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s