[過去ログ] 【入管法改正】外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す論文(日刊ゲンダイ) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)09:47:06.95 ID:HQ4KweFB0(1) AAS
>>1
日本て外国人に労働!見習って在日生活保護者に働けって書けよボケ
222: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)12:46:44.95 ID:AfJjsZ7i0(1) AAS
付加価値のない単純作業の連中に高給を払うほうがどうかしている
229(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)12:50:14.95 ID:lLoq42XU0(6/8) AAS
>>226
ベトナムはすごい勢いで経済成長してるから数年後には帰国するよ
470(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)16:40:05.95 ID:Otltbllu0(6/8) AAS
>>461
土方だから低賃金で使い捨てにしてもええやろって考え方が根っこにあるからやろ
高収入にすればやる人はいるよ
546: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)16:57:26.95 ID:Ev0PmRc+0(4/13) AAS
>>535
同一賃金ってやっても上がらんよ
正社員の給料が下がって 派遣があがるだけだから
日本の会社は解雇規制があるから長期で事業計画してるはずだから
621(2): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:15:32.95 ID:1ub4GJ7q0(18/58) AAS
>>618
コンビニのバイトとか運送屋の運転手がそんなに高度人材だとはしらなかった
639(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:18:44.95 ID:zQ3QaTDC0(3/10) AAS
>>619
当たり前のことなんだが、スレに理解できんやつがいて驚いたよw
>>624
賃金は下がるってことじゃんw
697(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:28:54.95 ID:1ub4GJ7q0(29/58) AAS
>>692
そんな馬鹿な
772: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)17:50:49.95 ID:TcTXjHCl0(2/2) AAS
日本の企業自体に国際的な競争力が無いからな、資本以外。
そりゃ廉売に走るだろ。昔は教育インフラが競争力を支えたが、
それも廉売したから、労働市場が国際価格になりましたって話。
普通は、どこかで水をあけるために国内に再投資するんだけどね。
あえてやんなかった。
そんなことしたら、日本人が生き残っちゃうだろ。
981: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月)18:47:27.95 ID:1ub4GJ7q0(57/58) AAS
>>978
でも公共事業止めても増税しました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s