[過去ログ]
【入管法】「こんなに拙速で大丈夫か」 外国人が18%を占める群馬県大泉町の町長、政府の改正案に (590レス)
【入管法】「こんなに拙速で大丈夫か」 外国人が18%を占める群馬県大泉町の町長、政府の改正案に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541191236/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/04(日) 17:28:57.12 ID:ZjiNzqY+0 ID:L+swG4KY0 ID:BVuf9fhU0 ID:ZjiNzqY+0安史の乱 安禄山の大乱 755年から763年にかけて、当時の唐帝国の玄宗皇帝に、縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度で取り入った、 元中央アジア系移民の、大都督、 唐の節度使・安禄山と、 その部下の史思明および その子供達によって引き起こされた、ID:ZjiNzqY+0巨大反乱。内戦。 755年〜763年にかけ 無能化、杜撰化、弱体化していた、 シナ帝国唐王朝政府軍が、 シナ帝国唐王朝の主流、漢民族との政治抗争から、逆キレ、 反政府武装蜂起した、安禄山反乱軍に大敗を重ね、首都 長安すら陥落。 最終的には、 唐王朝政府軍と、 西域領土割譲を条件に 唐王朝を支援しに派兵した、ウイグル帝国などとの連合軍の勝利 。 だが、ID:ZjiNzqY+0大規模動乱での 巨大破壊と巨大殺戮、超広域略奪と、 慢性的オイルショックな、慢性的狂乱物価をまねく。 また、唐王朝が、政府軍の再編成、兵力増強ため、 貧困層、ならず者を大量に政府軍に徴集し、節度使(代官)将校など、 官位を乱発したため、 唐王朝国土の著しい荒廃、地方勢力の武装軍閥化、 群雄割拠化、弱体化をまねく。 ーーーーーーーーーーーーー日本のケース ID:ZjiNzqY+0弘仁 新羅の乱 弘仁11年(820年)2月13日、 日本に帰化し、遠江・駿河両国に移配されていた 新羅人(朝鮮人)在留民700人が大規模な武装反乱を起こし、 日本人複数を殺害して奥舎を焼いた。 両国では、 治安出動させた兵士を動員して攻撃したが、 制圧できなかった。賊は伊豆国の穀物を盗み、船に乗って海上に出た。 しかし、相模・武蔵等七国からの援兵が動員され追討した結果、全員が降服した。 当時、帰化人には、 口分田と当面の生活費が与えられたが、 かれらはおそらく博多などに土着して本国と違法な交易を目論んでおり、 それを見透かされ、 東国に移されたことを逆恨みしたものと推定される。 この乱後の処理として 弘仁14年(823年)に若くして 気鋭の藤原衛が遠江守に任ぜられる。 衛は穏やかで落ち着いた統治を行い、 百姓達も喜んだ様子であったとされる。 以上の経緯から新羅からの帰化人対策に詳しくなった藤原衛は、 のちに新羅との最前線である太宰大弐を勤めていた承和9年(845年)、 新羅人の来航・帰化申請の禁止を朝廷に進言した。 これを、朝廷での詮議の結果、以後は、 朝鮮半島からの難民が、日本人への 帰化を申請しても、 拒否、強制送還することが日本政府の基本となる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541191236/453
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 137 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.283s*