[過去ログ] 【中米の「移民キャラバン」】数千人が米国目指し川のように北上中 (646レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401(3): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:36 ID:Vge1fbZW0(1/19) AAS
>>82
ちょっと悲しいよな
中には幸せな暮らしが待ってるとか思って長距離移動してる人や子供がいると思うと切ない
日本もアフリカ支援だけでなく少しくらい受け入れられないだろうか沖縄とか北海道なら土地余ってそうだしな
416(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:50 ID:Vge1fbZW0(2/19) AAS
>>404
沖縄とか北海道なら離島だから大丈夫かと思ってね
426(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:54 ID:Vge1fbZW0(3/19) AAS
>>408
北海道が無理なら沖縄しかないか
沖縄は米軍もいるし外国人との対応に慣れてるだろうから少しは受け入れてほしいな
そうすればいろんな多様性で問題解決しそうだね
431(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:55 ID:Vge1fbZW0(4/19) AAS
>>419
本州の人は何かあった時に安全そうだから
435(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:57 ID:Vge1fbZW0(5/19) AAS
>>422
でも高齢化だから若い力必要そうだし多様性が上がればいろんな問題が解決しそう
438(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)19:59 ID:Vge1fbZW0(6/19) AAS
>>432
可哀想じゃないのか?
子供や女性が長距離移動してるのは悲しくないの?
沖縄ならなんとかなりそう
446(4): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:02 ID:Vge1fbZW0(7/19) AAS
>>436
だから家じゃなく庭とか離れならいいのではないか?
沖縄ならハーフが受け入れられて今なら多様性に共感してくれるひと多いからいいかも
451: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:05 ID:Vge1fbZW0(8/19) AAS
>>444
だからそこを見極めるために沖縄や北海道なら本州じゃないからいいかも
最近じゃ知事にハーフが選ばれてるくらい沖縄は多様性に寛容だからね
459(2): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:08 ID:Vge1fbZW0(9/19) AAS
>>448
だから本州でなく離島の沖縄はいいのでは?
ハーフが知事に選ばれるくらい多様性に寛容だし理解が深まってるから反対もしないだろうし、日本人が世界の見本になったらいいかも
467(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:12 ID:Vge1fbZW0(10/19) AAS
>>454
家=本州はダメでしょ
トップがいるんだし何か問題起きたら大変だよ
だから離島が1番いい
470(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:14 ID:Vge1fbZW0(11/19) AAS
>>466
押し付けてるんじゃないんだ
沖縄は理解あるし、多様性に適応できる人々が多いからいいのではないかと…
471(2): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:15 ID:Vge1fbZW0(12/19) AAS
>>462
バカなのかな?
本州にいきなり受け入れるのはリスクがあるから妥当だとは思うが?
483(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:23 ID:Vge1fbZW0(13/19) AAS
>>474
?
君にバカってレスされたから私の考えはバカな考えなのか?って意味だったんだがね
やっぱり君みたいに攻撃的なレスしかしない生産性のないレスはつまらない
487(2): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:25 ID:Vge1fbZW0(14/19) AAS
>>472
誰かが受け入れなきゃこの長距離移動してる子供達は見殺しか?
様々な要因を考慮するなら1番いいのは離島の沖縄か北海道じゃないだろうか
492: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:26 ID:Vge1fbZW0(15/19) AAS
>>476
入ってきた人々に全て押し付けるのは遺憾だ
だから寛容な離島こそ相応しい
495: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:27 ID:Vge1fbZW0(16/19) AAS
>>477
最終的にはそれでいいんじゃないか?
最初は様子見として離島なら問題ないのではないか
501: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:32 ID:Vge1fbZW0(17/19) AAS
>>499
沖縄がベスト
知事にハーフが選ばれてるくらい寛容だし多様性に理解がある
さらに本州から離れてて米軍もいるから何かあればなんとかなる
トップがいる本州の安全性が保たれるのも一因だ
517: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:41 ID:Vge1fbZW0(18/19) AAS
>>504
元の国じゃダメなんだ
安全じゃないからこんな長距離移動してる
子供達が可哀想だ
520(2): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)20:42 ID:Vge1fbZW0(19/19) AAS
>>511
既に日本人でそうなってる人がいるからなんともな〜
むしろ外国人の方が働くってパターンもある
介護とかまさにそうだし丁寧
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*