[過去ログ] 【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40(1): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)06:54:39.08 ID:Pu4AjoBZ0(1) AAS
クルマ持ってないから関係ない?w
スレタイ読んでご覧、生活の隅々まで
値上がりするよ、来年は大増税も待っている
原油価格は200円もあり得る
サウジの記者暗殺とイランの経済制裁
の相乗効果で、原油を自己調達出来ない国は
干上がるかもね、プリウスなんて最初の
2年だけで燃費はどんどん悪くなる
電気自動車は欧米に周回遅れ
需要期の冬はどうなることやら
省1
132: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)07:21:51.08 ID:KVIzQLux0(3/29) AAS
>>127
中古車なら超絶に安いよ
詳しくは調べてみて
144(1): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)07:24:08.08 ID:TFQPPCjZ0(1) AAS
>>1
2000円だけ入れるっていうのはどういう理由なんだ?
ガソリンスタンド行く回数増えるだけで無駄なような気がするんだが
148(1): 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)07:25:03.08 ID:IyJAFtnb0(2/7) AAS
>>112
トリガー条項なら菅政権の時に復興終了まで停止されたよ
期間がわからんけど復興所得税が25年だから少なくともそれと同じまではやるだろうな
2038年以降以降も継続と思うけど
2010年3月31日には租税特別措置法が改正され、期限を定めずに当分の間、
特例税率としてガソリン1リットルあたり53.8円が維持されることになった。
同時に、ガソリンの3か月の平均小売価格が1リットル当たり160円を超えるに至った場合は、
特例税率の適用を停止する仕組みも設けられた。
しかし、この「トリガー条項」については、東日本大震災の復興財源に充てること等を理由に
東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律の第44条で
省2
186: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)07:35:13.08 ID:MdwwiiCX0(1) AAS
>>179
3、ぶん殴る
351: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:07:31.08 ID:ArGaQH9n0(5/9) AAS
>>345
EVでも大丈夫
リーフだけが地雷
バッテリに冷却機構無いとか、バカ設計だよ
437: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:23:35.08 ID:+csrLjVB0(1) AAS
二重課税を解消すべく消費税を廃止すべき
465: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:27:53.08 ID:OfWFTD8U0(1) AAS
何円以上でガソリン税下げるって
法律なかったっけ?
516: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)08:40:10.08 ID:adDSXNnJ0(1) AAS
半分近くが税とか呆れるしかない
661: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金)09:19:46.08 ID:Qg8gbb5w0(1) AAS
安倍どうすんのこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*