[過去ログ] 【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)04:39 ID:6YN3IuGx0(1/6) AAS
昔は60位で死んでたから、仕事のリタイアから死ぬまで差が無かった。
たまに80位まで長生きしてしまった人用の保健みたいな物だった。
でも今は皆80位まで長生きする。
なら給付を遅くして、仕事の定年も遅くするかない。
理屈は分かる、でも納得できない。
公務員の年金も当然減額して給付を遅くしてるんだよな。
年金の一本化とかどうなったんだよ。
799: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)04:43 ID:6YN3IuGx0(2/6) AAS
>>545
まじで、根本から制度を見直さないとヤバイよな。
昔より年寄り元気だし、コンビニで外国人が働くより爺さん婆さんにレジ打たせようぜ。
国民は勤労の義務が有るんだし、定年退職後もバイトするくらいは働く方がボケ防止にもなるよね。
845(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)04:48 ID:6YN3IuGx0(3/6) AAS
>>810
延命治療も考えものだよね。
オプジーボだっけ?金持ちが何千万掛けてガン治療するなら分かるけど、一般も何千万もかかる治療を保健で補助する必要あるか?
科学が進めば、脳だけ生きてるみたいな延命治療になっても税金で補助するんか?
894: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)04:54 ID:6YN3IuGx0(4/6) AAS
>>865
病気の本人は大変で補助が欲しいのは分かるんだけど。
国って言うマクロ的に考えると、どこまでヤるのか線引きをしないと、社会保障を充実させた結果、国が破綻して、社会保障が無くなりましたという本末転倒になるよね。
930(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)04:58 ID:6YN3IuGx0(5/6) AAS
>>921
自助努力するからさ、国もいいかげん失敗を認めて、選挙に負けるかも知れないけど、抜本的な制度改革をしてくれ。
948: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木)05:00 ID:6YN3IuGx0(6/6) AAS
>>935
そのぶん母親やお婆さんが長生きして受けとるために払ってると考えようよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s