[過去ログ] 【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:00 ID:tqmSeXqs0(2/2) AAS
ここは、連立政権組んでる某新興宗教系というもっぱらのウワサ
だから優遇されてんだろね
420: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:01 ID:8sqMMgTK0(1) AAS
日本人じゃないクズ=なりすまし背乗りを使いまくり、○○会と一緒に産官複合の経済マフィアを形成していった田中、金丸の悪意にぶら下がっていたカスがこいつら。
421: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:01 ID:j0/QRy9h0(1) AAS
ゴルゴ13まだかよ
422: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:05 ID:kz4H2ZwK0(1) AAS
そりゃあ天下の竹中様の会社だからな。真っ黒でも睨みつけるだけでグレーか白ということになるよ。
423: 名無しさん@1周年 [17:sage] 2018/10/10(水)04:08 ID:us6vg8+E0(2/4) AAS
>>53
派遣法を改悪したのがな〜。
最初の派遣法自体は、そんなに悪くないんだよ。
派遣の割合を働いている会社員総数の10%以下にするぐらいの法律が必要だったな。
424: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:10 ID:QmermRxT0(1) AAS
竹中ってxだろ。
何で派遣法通したんだよ。
425: 名無しさん@1周年 [17:sage] 2018/10/10(水)04:11 ID:us6vg8+E0(3/4) AAS
>>43
三ヶ月ぐらいは、自宅待機だろ
で仕事が無くて辞めざる得ない
おまけに、自宅待機時は、原則、兼業不可だしな
426: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:12 ID:+j+CCuwn0(1/2) AAS
一方的な通知でなんで合意退職になるんだよ。
427(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:13 ID:+j+CCuwn0(2/2) AAS
口入屋、手配師だからな。特別な才能なくても搾取で稼げるから、いっとき乱立してたな。
428: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:17 ID:L+MHyKcE0(1) AAS
パソナ竹中派遣法を通すー貧困層が生まれるーネトウヨになるー自民支持
永久機関だなw
429: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:17 ID:aWxncsLI0(1) AAS
出勤とか無しの特別枠?社員については、他の派遣社員から文句は出ないのかな?(笑)
アスカの愛人とか、勤務先が必要な場合にパソナって書けるだけで仕事らしい仕事はなにもしてないんだろ(笑)
430(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:17 ID:VrnHotjI0(1/2) AAS
>>22
ところが左はあんま攻めないよな
431: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:19 ID:BSciX5b00(1/2) AAS
>>1
派遣は3年で終わるから
ギリギリで切らずに半年前か、2年と3カ月程度で体よくクビにできるようになったよね
432(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:19 ID:JAx+eT4G0(1) AAS
>>26
派遣については
小泉ガーだろ
433(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:20 ID:KKSbuI/k0(2/2) AAS
>>359
労働法に厳しいドイツだけど労働生産性が高くて
産業国として上位にいるよね。何で日本はドイツのそういう所に学ばないのか不思議。
まあ、経団連を始めとする財界団体が労働法罰則強化反対しているクソなんだけどね。
434(2): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:21 ID:Se9MZq8AO携(7/8) AAS
>>53
一番悪いのはマスコミだよ
マスコミが一番最初に小泉マンセーし始めた
そのマスコミに乗せられた国民も勿論悪いがね
435(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:22 ID:Se9MZq8AO携(8/8) AAS
>>427
口入れ屋なんて江戸時代ですら規制されてたはずなのにな
436: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:24 ID:nEs+swnv0(1) AAS
やっぱりなw
437(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:24 ID:BSciX5b00(2/2) AAS
>>433
経団連も問題だが教育の問題もある
ドイツは教育で学校+現場実習がある
それに工業投資もすごい
だから各分野で職人と呼べる人間が多数いるよね
438: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水)04:26 ID:hnhuoT/A0(1/3) AAS
>>435
ピンハネの語源だよね
今は半分持ってくけどwww
どんだけ悪徳だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*