[過去ログ]
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2 (1002レス)
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
897: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:44:52.35 ID:+hkVyy290 >>862 それは一理ある ポイ捨てには過剰と思えるくらいの罰則が必要だと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/897
898: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:44:52.67 ID:LLRpMSzE0 コンビニの廃棄品のほうがよっぽど環境に悪いだろ 全然エコじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/898
899: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:45:05.94 ID:2RJgrgHP0 昼はコンビニレジ前に土方が占拠しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/899
900: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:45:14.75 ID:ovJkfpSO0 要は海に流れ出ることが問題なんでしょ。その対策に1枚数円の有料化が得策とは思えないが。 やるなら禁止にしないと。この前のセブンの検討だって、コンビニにマイバッグなんか持っていかない って意見には、買えばいいじゃんってのが大半。でもそれじゃ意味がないっていう。 海辺地域のコンビニの袋を紙に変えるほうがよっぽど効果があると思うが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/900
901: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:45:14.75 ID:G4hj3Lec0 時代が進めば便利になるというのが普通。 それが不便になる日本 まずは科学研究で新しいものを作るように国が進んでやれよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/901
902: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:45:30.16 ID:/uv6Uvu1O >>852 一万年待ってて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/902
903: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:45:33.42 ID:guJav60M0 コンビニ団体から献金受けて言われてるんだろうな。 レジ袋を有料化すればコスト削減できるからさ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/903
904: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:45:33.69 ID:tUI/llO20 >>881 生ゴムは生分解するだろw 嘘はいかんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/904
905: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:45:38.77 ID:jka2cZ8o0 >>1 >プラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて 環境ホルモンだのナノ粒子についでのマイクロプラスチックの話か? それなら、あれ、実は洗濯で出てる化繊の屑だって話があるな。 マイクロフリースなんか洗濯した日には目も当てられんという訳だ。 となると化繊の服止めて木綿にする法律作った方がよさげだぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/905
906: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:46:04.61 ID:IUgEGIWZ0 >>897 街中でポイ捨てるする人間はだいぶ減っただろ吸い殻もほとんど見ないし・・掃除してる人間もいるだろうが 問題は海洋投棄とかだろwそっちは監視するとかパトロールするしかないんだぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/906
907: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:46:13.65 ID:/en7ruz60 >>886 ラブホのは怖くて使えない(笑) しかし、その水鳥がクチバシ突っ込んだのは使用済みのやつだったのだろうか・・・。旨いのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/907
908: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:46:18.43 ID:PjkJ+4wE0 >>531 逆だろう 環境省の思惑を企業を通して世間に語らせるんだよ 語らせる企業も順番でな、セブンの次はユニクロとか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/908
909: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:46:38.98 ID:+hkVyy290 >>895 ごみ有料化した自治体は総じてごみの量が減っている事実がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/909
910: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:46:39.90 ID:tIPJnBtL0 自然分解するやつとか最近見なくなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/910
911: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:47:00.23 ID:IUgEGIWZ0 >>910 高いからだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/911
912: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:47:00.81 ID:ue/5rMez0 >>841 同じじゃない マイバッグつくる分ゴミが増える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/912
913: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:47:02.82 ID:CzaVMlea0 リラックスが悪の概念の国だね 働き方改革などといっておいて片方で抑圧 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/913
914: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:47:02.90 ID:/uv6Uvu1O >>861 これ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/914
915: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:47:18.23 ID:w+UYdPVPO 結局のところ、nanacoやポンタ、Tカード会員なら、無料になると思う 会員じゃなかったら20円とか 個人情報あれば購買データを集めれるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/915
916: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:47:27.73 ID:TvgzEnMp0 こんなのよりも オリンピックで 何兆円も使う方がバカ バカにはわからんか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.281s*