[過去ログ]
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2 (1002レス)
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
831: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:15.60 ID:XHZzAScP0 >>803 今もマイバッグ持って買い物してる人いるけど、本当少ないからな。 全員になると、大変かもな、コンビニは。 「この袋は冷たいのいれて、こっちは弁当ね、違う違う、こっちが冷たいの!で、これに雑誌ね」 とかになるんだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/831
832: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:37:15.78 ID:Cu1mAFTs0 子どもでも思いつくような政策だな。 袋を買わせたいのか、買わせたくないのか、本音はどっちなんだろうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/832
833: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:25.45 ID:XcjMH6Eg0 >>820 地球の能力を舐めている もしくは人間の力を盛り過ぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/833
834: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:25.93 ID:pbBsBrnK0 >>682 河川敷とか海岸線とか行けばよく見かけるよ 台風とかで簡単にゴミが飛ばされるからな そして分解されないから塵も積もると こんな所に金かけるんでなく、自然からの回収に金かければいいのに 自治体でもっとゴミ拾いしろよって思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/834
835: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:37:35.06 ID:C6BeQWyN0 プラスティックより 現在進行中の 放射能漏れのほうが深刻だと思うわけで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/835
836: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:40.92 ID:QsV/4/4h0 >>810 不治の病の人とか、忙しいと薬の飲み忘れとかあるんだよ。 咄嗟に水分を持っていないと。 セブンの経費を減らす為に、大臣が動いた事が問題なんだ。 ペットボトルぐらいは多めにみてやれや。 私も他の物は要らないと思うよ。 特にスタバの蓋みたいなヤツ・・・ プラスチックの臭いがキツイし、熱で溶けていたら怖い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/836
837: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:46.82 ID:LLRpMSzE0 >>738 義務とか横暴だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/837
838: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:37:48.66 ID:i9l8pF3G0 >>816 コンビニ店員に接客マナーを求めたいかん 軽自動車に安全性を求めるようなもんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/838
839: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:37:51.94 ID:HE8mFMPk0 レジ袋も有効利用すればいいんだけどさ ゴミを並みに詰めて出すとか ほんま気にしない奴は気にしないからな 多分知らないんだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/839
840: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:38:02.53 ID:w+UYdPVPO 温めてもらった弁当や、おでんはどうするんだ? エコバッグで?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/840
841: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:08.63 ID:6NX16Z0Q0 >>26 ゴミの量としては結局同じことなのに、買えばいいとかズレまくり池沼かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/841
842: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:38:13.21 ID:UZnONZiG0 大手スーパーの事例で レジ袋は有料化より断ったら値引きorポイント付く方がリピーター獲得につながるってハッキリしてるんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/842
843: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:19.47 ID:QsV/4/4h0 >>835 政治屋は経済界の顔色しか観ていないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/843
844: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:38:26.21 ID:/en7ruz60 >>807 その免罪符として「容器包装リサイクル法」なんてつくって 天下り団体を肥えさせているんだけど。 https://www.jcpra.or.jp/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/844
845: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:36.19 ID:LLRpMSzE0 >>835 それな いまでも絶賛垂れ流してるわけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/845
846: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:44.78 ID:tIPJnBtL0 スーパーならともかくコンビニにマイバッグとかねーわ 理由は店員がぐちゃぐちやに入れるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/846
847: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:38:48.18 ID:Rx3iltsr0 まぁスーパーにがっつり買い物行くって予定ならマイバックもありかもしれないが コンビニとかふとした感じでちょっと寄るって感じだからな いちいちマイバックを装備してるかというと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/847
848: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:48.41 ID:XHZzAScP0 >>830 週に一回しかブラ容器の回収がなかったから、 洗わないと、特に夏は大変なことになる。 それに洗えって書いてあった気がする。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/848
849: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/05(金) 09:38:50.15 ID:isV/WCfE0 >>25 間伐材から作った割り箸はそうだろうが、今流通してる割り箸はほとんどが中国やカナダの森から割り箸の為に伐採してる。 日本産の木材を使うのが馬鹿みたいに低価格で日本に売りつけて日本の林業を壊滅に追い込んだら、割り箸で自分ちの環境破壊される日が来るとは思っていなかったカナダが馬鹿だったと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/849
850: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/05(金) 09:38:57.04 ID:IUgEGIWZ0 >>823 罰則厳しくしただけで解決するわけじゃない罰則厳しくしてレジ袋も減らしたら一番だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*