[過去ログ] 【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(28): ばーど ★ 2018/09/28(金)08:05 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
【お詫びと訂正】

2018年9月25日公開の本記事『住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった』におきまして、太陽光発電の投資回収シミュレーション(試算)に事実誤認がありました。同じ前提による正しい試算では、10年で投資はほぼ回収され、記事の見出しにある「大ウソだった」は覆ることになります。編集過程での確認・検証作業が不十分であったことに起因するミスで、誤解を与えてしまった読者のみなさま、およびご迷惑をおかけした関係者のみなさまに、心よりお詫び申し上げます。

本記事に関しましては、周知のため本日より10月26日までの1ヵ月間は公開を続け、その後は取り下げさせていただきます。

2018年9月27日
週刊ダイヤモンド編集部
ダイヤモンド・オンライン編集部

外部リンク:diamond.jp
52: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:15 ID:fu3GNd4s0(1) AAS
>>1
民主党最低だな
79: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:20 ID:N4CMdIs40(1) AAS
>>1
住宅用太陽光発電なんて収支簡単なのに
無理矢理大赤字のような表現に持っていってたな
単なる御用記事だった
87: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:21 ID:ux9myrAi0(1) AAS
>>1
週刊新潮は「爆笑・太田は裏口」とか
裏取りなく嘘を報じて第二弾で「笑い飛ばせばよかった!」て、
アホな記事書いてたぞ、それでも廃刊せずにやってるんだから
雑誌なんてその程度のもの
119: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:26 ID:OcV5tffd0(1) AAS
>>1
>正しい試算では、10年で投資はほぼ回収され

これって、いわゆる「表面利回り約10%ということだけど、

修繕費を含む運用コストや廃棄コストを計算し、

将来の確実な買取額低下を考えれば、

税引き前実質利回りは3%前後になるだろう。
省1
140: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:28 ID:TGZqE8jr0(1) AAS
>>1
来月あたりに「再度訂正します!やっぱりウソでした!」というパターンだな?
154
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:30 ID:B+WjTqdx0(1) AAS
>>1
日経新聞と同じで、
右翼記事か、宣伝まがいの記事しか載っていない。

>>109 ダイヤモンドは保守系出版社グループ。
163: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:31 ID:h2K4bo5Z0(1) AAS
>>1
本屋で立ち読みした
193
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:36 ID:1NqqUpeg0(1/2) AAS
>>1
太陽光パネル600万の設置費用にオール電化のリホーム費用を混ぜたのかよw
198: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:37 ID:ZCzWmtJg0(1/8) AAS
>>1
訂正記事ひと月で消すとかw
もともとよっぽど日照条件の悪い半日村みたいなとこ以外回収するのは容易って常識だったろ
210: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:39 ID:j0faxIjM0(1) AAS
>>1
これでいいのだ。賛成の反対なのだ。
212: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:39 ID:Y8bSRcns0(1) AAS
>>1
どんだけ893が牛耳ってるんだw

圧力に負けるなよwwwwwwwwwwww
234: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:43 ID:c4M7aRxg0(1) AAS
>>1
バカ雑誌
256: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:46 ID:vAOxI56l0(1/7) AAS
>>1 大ウソの記事

【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃
2chスレ:newsplus
267: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:47 ID:0+5aZ0Db0(1) AAS
>>1
反社勢力から脅迫を受けて
記事を撤回したということか?
268
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:48 AAS
>>1
メンテナンス代や故障の修理は入れてる?
解体や廃棄するにもコストは入れてる?
↑を除けば可能だと思うが、我が家のシミュレーションではパワコン保証切れる時期や解体コスト考えるととても10年では難しいぞ
295: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:51 ID:UqyGI86m0(1) AAS
>>1
こりゃ休刊だな。
320: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)08:55 ID:0YYtqfUV0(1) AAS
>>1
ああ、これ見たけど
なんか住宅用太陽光発電をやると
何故か10年間自分で使う電気代がタダにはならないから
その分赤字になって、回収は大嘘って内容だったな。
374: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:rRCacaQc0(1) AAS
>>1
ダイヤモンドって日刊ヒュンダイと同じくらいのレベルだよな
トンデモ糞作文ばかり載せている
378: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:+tpTHErF0(1/2) AAS
>>1

簡単に言えば、太陽光発電いれてようが入れていなかろうがかかる夜の分の電気代まで太陽光発電を入れたコスト=経費=投資での損失に入れた計算だった

実は間違いでもないんだけどな。見方によっては。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s