[過去ログ] 【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:00 ID:koORWm7u0(16/28) AAS
>>354
まぁそうなんだけどねw
あまりにも結論ありきでレッテル貼りが酷いからね
小学生の算数の計算で完全に論破されているのにだ
363
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:00 ID:ohaACj940(4/9) AAS
>>345
理論と現実の区別がつかないのも理系脳だなw

理論上はこうだから、現実もこうに違いない
現実が違っているのは現実が間違っているからだ
理系です
364
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:01 ID:FgNx3ynX0(3/11) AAS
>>343
「自称愛国」だからだろうね
彼らの愛国ってのは戦後体制の維持だから親米なんだよ

本当の愛国なら「美しい祖国」で原発どころかダムにも反対
365: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:01 ID:OplAjK6W0(1) AAS
デマを撒くなよカス野郎
366
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:01 ID:6eaLtFlk0(1) AAS
そりゃそうだろうな。
10年で回収できるように赤の他人にコストを押しつける政策やってんだから。
コンクリートから人へなんて言ってた連中が低所得者層の負担を重くしたんだよ。
367
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:01 ID:koORWm7u0(17/28) AAS
>>363
はい、議論の焦点を理屈を台無しにしました

学生時代にどんな議論をしてきたの?
理論の意味わかってる?
理屈なしでレッテル貼ってることの意味わかってる?
368
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:02 ID:QA0iu3lH0(1) AAS
10年20年固定買取りなんてやめろよ
高い電気をなんで負担しなきゃいけない
毎年負担だけ増えてあほか
369
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:02 ID:ohaACj940(5/9) AAS
>>362
>レッテル貼りが酷いからね
自分が見えていない典型的理系脳
自分が正しいと妄信している症状
370: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:02 ID:koORWm7u0(18/28) AAS
やはり文系は議論を台無しにするから、人類の社会に不要なんだよな
371: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:02 ID:G2ANg3gP0(2/2) AAS
>>355
自家消費分が大きいんだよな。
電気料については、これからも上がってくだろうし。
372: 自宅 2018/09/28(金)09:02 ID:9WzOnu+N0(1) AAS
うちは増設した特殊な契約だけど
余剰売電20年間 37円

月平均40000以上売電収入あるよ。
年間50万
節電分は計算してないけど
年間10万は有るだろう。

設置にかかった費用は約390万

20年間で売電収入は1000万
節電で200万
余裕で回収できるよ。
省3
373
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:nPPL79X70(1) AAS
つまり10年で元が取れるのを宣伝してしまったのか
374: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:rRCacaQc0(1) AAS
>>1
ダイヤモンドって日刊ヒュンダイと同じくらいのレベルだよな
トンデモ糞作文ばかり載せている
375: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:JB/UqP/D0(6/10) AAS
>>366
最初に48円って決めたのは麻生なのだが
376: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:Ct1pdOJf0(1) AAS
まーたネウヨが発狂してるのか
377: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:koORWm7u0(19/28) AAS
>>369
いや、結論ありきのレッテル貼りだからと理由を書いてますけど
同じことをループで繰り返すから

まさに文系脳だよね
378: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:+tpTHErF0(1/2) AAS
>>1

簡単に言えば、太陽光発電いれてようが入れていなかろうがかかる夜の分の電気代まで太陽光発電を入れたコスト=経費=投資での損失に入れた計算だった

実は間違いでもないんだけどな。見方によっては。
379: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:w+bBMvuJ0(2/4) AAS
>>351 もちろん 屋根の角度 方位 周囲の建物 に依存する

うちは屋根40度で気温が低い冬の発電量が多いから効率は高い

いろいろシミュレーションしなければならない 逆にいい立地

ならあとは利益を勝手に産んでくれる不動産投資と同じ

最初の10年は補助金で利益が確定しているから尚よい
380: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:gafsxz9j0(3/6) AAS
みんな勘違いしすぎw10kw以下は10年固定
10kw以上は全量買い取り20年固定だから10kw以上設置出来れば最強な
381
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金)09:03 ID:lClrnSJN0(1) AAS
>>222
10年で出来てないだろ!
1-
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*