[過去ログ]
【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★11 (1002レス)
【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★11 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:18:04.10 ID:WBLEYIM70 >>773 さすが2ちゃんねらー(笑) ふさふさ銀髪ダンディーマッチョな20代の愛人5人以上の五十代目指して頑張ろう。 そしたら2ちゃんなんてやってないか(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/777
778: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:19:11.00 ID:pHg3SfH50 >>772 給与所得があると年金が減額される 現行では70歳を超えると強制的に支給され減額されてしまう それを避けるため、70歳を超えても繰り下げることができるようにしたいのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/778
779: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:21:29.57 ID:zM1r52Bm0 総裁選終わったら砂掛けて辞めるんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:22:26.50 ID:eH7GHgaw0 俺がもらう頃には無くなってるか85歳とかになってそうだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/780
781: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:23:10.50 ID:zM1r52Bm0 氷河期狙い撃ち〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/781
782: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:24:04.95 ID:1kj3uRAC0 そのうち80開始になるっしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:24:36.50 ID:3ZT+K1E20 いまの仕事を70になってまで やってたかないわー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/783
784: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:28:22.71 ID:pHg3SfH50 高齢者 55(雇用安定法) 65(WHO) 75(日本老年学会) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:30:16.93 ID:WBLEYIM70 なんか変だと思ったら 議員報酬が増額(笑)さらに議員年金がいつの間にか復活(笑) おいおい(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:31:22.01 ID:1fL5j++f0 >>12 と思ってるけど、これを理由にどんどん引き上げられていく気がして怖い 70歳の奴もいるんだから66からでもいいだろ 67でもいいだろ、68じゃないと制度がもたない、みたいな エスカレートの予感 60代なんて健康なな奴ばかりじゃないから、通常65からなのは維持してほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:31:33.34 ID:pFWNZlGe0 政治家が普通に70でまだまだ上が詰まってるからな・・・ 60歳定年の社会なんて想像もつかないんだろうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/787
788: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:33:01.98 ID:XA491Uhn0 繰上げや繰下げ支給は、現行法でもあるやん。 何を言ってるんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:34:44.57 ID:XkFgkbBX0 若者は 年金いりませーん と言わないの? 愛国心が足りないんだな 今の若者に言っとくけど君たちの親は君たちの1.7倍ぐらい多いからね すなわち年金を今の1.7倍にして3万円近く月に徴収するか、税金で全額補填(消費税30%ぐらい?)するかしか逃げ道ないからね 是非頑張って払うように、なお逆らった場合は民主主義の力により叩き潰しますので http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/789
790: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:37:18.87 ID:CC9LY++e0 >>786 そうだよな 上を引き上げるのは下も切り上げる布石だよ 自民に入れた奴は自業自得だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:38:31.87 ID:Lei3R9o20 >>778 国民年金と厚生年金をごっちゃにしてはイケませんよ。 老齢基礎年金は収入がいくらであろうと支給されます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/791
792: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:39:50.28 ID:B5f7SVUj0 逃水の様に遠ざかっていくねw まあそれはそうと、保険料の引き上げや医療や介護の支給引き下げも確実だから、みんな覚悟しとこうな。 消費税も上がるし、20年代以降は暗い時代に成りそうだね。 関係無いけど、元号が変わった後って色々有るよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/792
793: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:40:55.84 ID:zBpF2h0L0 >>778 70歳以降も働く能力のある人の意欲を高めるためには、減額幅を少なくすればよいのです。 いくら働いてももらう額が変わらないでは意欲がわきませんからね。 今回の狙いは働く意欲・能力の乏しい人を、減額することで働くように仕向ける仕組みでしょうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/793
794: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:45:11.18 ID:B5f7SVUj0 >>793 支給額を一律すれば良いんじゃないの? 例えば1人10万にして、後は働いて稼ごうが関係無いって仕組み。 生活保護も減るし、総支給額も減るし、良い事尽くめだね。 まあ年金も保険じゃなく社会保障税にしなきゃダメだろうけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/794
795: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 15:47:41.83 ID:lxck8mqs0 ○んでくんないかなーってチラ見してないで、できるようにしたらほんと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/795
796: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 15:51:32.70 ID:/K6EYkIk0 もう年金は最大20年間の支給でいいよ 老人は年金受給から20年で人生終われるように、人生設計したらいいんだよ 年金受給開始後は、診察は無料で診るけど、投薬は自費にしたらいいんじゃないの? そうすれば病院に通う老人も減って、寿命も80歳くらいに抑えられそうだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/796
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 206 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.245s*