[過去ログ] 【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)15:57 ID:G4w7P0Fh0(1) AAS
定年が70歳になり、75歳まで雇用確保措置と
どんどんスライドが進みそうだな
801
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)15:57 ID:dbxnV0wY0(1) AAS
もうこんなん払いたくねーわ
数年後にはまたどうなってるか分からないなんて水物もいいとこ
802: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)15:57 ID:LmKh2vYy0(1) AAS
年金制度も生活保護も無くしていいからベーシックインカムやれ
803: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:00 ID:cYGdnKNu0(1) AAS
在日や外国人の生活保護費を年金に回せ
804
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:04 ID:gc0Hv7+i0(3/8) AAS
親や祖父がお金持ってるから、まだ20代だけど俺の分の遺産は合計1億円が確定してる。
だから現役の今はかなり贅沢な暮らししてるけど
よく考えたら不動産含めて総資産一億円以上って20人に1人(上位5%)くらいしか居ないよな、って考えると
今の20代30代は、この上位5%しか老後なんてねえよ状態になりそうだな
805
(1): 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2018/09/16(日)16:06 ID:/0ehwLXrO携(5/9) AAS
>>714お前馬鹿か?(。・ω・。)
不動産運用なんて空き家がこれだけあるのに借り手いるのか?(。・ω・。)wwwwwwwwww
東京オリンピックまでで不動産価値なんて下がるだけ(。・ω・。)
806
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:06 ID:Gl3zw6kn0(1) AAS
>>804
親や祖父が使い込んだら
どうする?
807
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:07 ID:1MIWaZAd0(1/2) AAS
国会議員の年齢制限も付けろや
60で退職な
808: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:09 ID:/1VWIeqy0(1) AAS
これは安倍ちゃんGJだね!
年金支給開始を全員70才からにすれば、年寄りも働き続けるから人手不足も解消される
年金もパンクせずにめでたしめでたし!
809: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:09 ID:WBLEYIM70(13/18) AAS
>>801
年金未納の非国民は
免許やパスポート更新すら出来なくなるし
病院行っても保険適用外で高い診療報酬を払わないと受診できなくなる(笑)
払わない奴はどっちみち野垂れ死に確定(笑)
810
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:10 ID:aa19k2Gx0(1) AAS
>>807
その後
公演や執筆で
稼ぐので
準備万端
811: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:10 ID:ioU2ZdHC0(3/3) AAS
寿命が5歳は違うんだから男は女の倍貰わないとやってられないわ
これますます総受給額の男女格差が開くだろ
民間の保険なら女のほうが当たり前だけど高いんだぞ、男差別だ
812
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:11 ID:XkFgkbBX0(2/3) AAS
まーだ選択制だからーとか言うバカがいるんで一言
昔は55歳支給で60歳以上まで伸ばすと支給額が増えたんだよw
この意味わかるな?で今は当然のように65歳支給になって70歳まで伸ばすと支給が増える、そしてついに70歳超が前提になってきたという事は・・・
選択制だからーと言ってる奴、歴史を知らんと言ってるのと一緒だからね?w
813: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:11 ID:1MIWaZAd0(2/2) AAS
>>810
それが可能なら良いんとちゃうか?
別に講演禁止する必要ないし行きたいやつは行くだろ
814
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:16 ID:gc0Hv7+i0(4/8) AAS
>>806
バカだなあ。
使い込むようなバカはそもそも富裕層になれんよ。
ここでピーチクパーチク言ってる連中に貧乏が多いのも、使い込んでるバカが多いからだ(本当に貧乏な人には失礼だが)

そもそも、20代の現在で俺も親から援助してもらって資産1000万持ってるんだから
あとは資産運用や転売で増やしていけば、30代後半には資産1億に俺もいくだろう。
815: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:17 ID:6/ukonsg0(1) AAS
どうせ貰えないからためしに払わないでみたら督促状が連発できたわ 恐喝かよ
816: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:18 ID:7meMQzOz0(1) AAS
門康彦大勝利
817
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:19 ID:aRE2tdWi0(2/2) AAS
>>812
じゃあどうするのが正しいっての?
年金の膨張はそのままで、負担の方だけを増やしていけっての?
818: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:19 ID:IxJfIYpW0(1) AAS
税金扱いし始めたな
予想はしていたが
819: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)16:22 ID:7lsh9r3C0(1/2) AAS
>>804
自分も両家の祖父は金持ちだな確かに金持ちは余計に家を買ったりしないわ

はっきりいって都会に出て家を買うのはバカだ住宅ローンなんて組むものではない
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s