[過去ログ] 【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)18:53 ID:AA7zyC5b0(1/4) AAS
捕鯨反対の国は
米国、OZ、NZ、英国、フランス、ドイツ、ポーランド、
アルゼンチン、チリ、ブラジルなど畜産が盛んで食肉輸出している。
さらにOZ、NZ、チリ、アルゼンチン、英国、仏は
南極に領有権主張している。
日本が南極で捕鯨をすると、南極領有権主張が削られる。
捕鯨国の日本・ロシアは、欧州と歴史的文化的に異なり
捕鯨を口実に人種・民族差別をやりやすい。
加えて鯨肉が出回れば、牛肉・豚肉輸出国の売上減になる。
それで「鯨は知能的で可哀想だ」という
省8
259: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)19:06 ID:AA7zyC5b0(2/4) AAS
>>246
いったい何が負けなんだ?
全然わからないw
264: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)19:08 ID:AA7zyC5b0(3/4) AAS
日本が、新しい捕鯨団体を、各国で作っても良い。
でもその時に、IWCを脱退する必要は全然ないよ。
IWCは国際捕鯨委員会で捕鯨国の団体だ。
捕鯨国の団体が国際的に複数あって、
捕鯨賛成の日本がそのどちらにも加入していても
それが悪いって事は絶対にない。
274: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)19:12 ID:AA7zyC5b0(4/4) AAS
IWCに加入しながら
新しい捕鯨団体を国際有志連合で立ち上げる。
儒教みたいに今のIWCが上で、
新捕鯨団体が下とは決まっていないぞ。
そんな条約あったかな?しらんけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*