[過去ログ]
【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3 (1002レス)
【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
972: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:43:05.36 ID:nbilXb7z0 了解事項も世界の趨勢も言っただけでは事実にはならず道理を持ち得ない 世界は今現在も様々な家畜野生問わず動物を殺し食らっている そんな中で自らの小さな正義を他者に従わせたいなら道理を構築しなきゃ トロフィーハンティングすら禁止できず個人の批判しか上がらない世界に道理はあるのかい? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/972
973: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:43:24.39 ID:aUkm9Wck0 >>960 英語のSNSとか見ればわかるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/973
974: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:45:09.12 ID:tCVdaVH80 >>973 どこにくるっていってるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/974
975: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:45:42.41 ID:auVCvmtn0 >>970 とても人間性を語れるような人種じゃないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/975
976: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:45:52.86 ID:706Kkj/t0 景気よく脱退したとして、その後は、どうする気?。 谷合正明農林水産副大臣さん。 安倍晋三並の低能に墜ちた公明党だから、先の事は、考えないかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/976
977: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:46:01.16 ID:50agTn7/0 >>965 これをどうみても1963年から鯨肉の需要が減る理由を示してないわな 鯨肉の需要が減った理由は豚肉と鶏肉の供給増だ もともと豚肉や鶏肉は鯨肉より需要が多かったのだから 戦後の食糧難で一時的に増えた鯨肉の需要が他の食肉の供給の増大で減ったのは当然のことだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/977
978: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:46:20.77 ID:e+ITaxRh0 >>970 ベジタリアンからすると、家畜の屠殺は「非人道的なこと」なんだが 嫌がる人がいるんだから家畜の屠殺をやめてくれるのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/978
979: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:46:51.02 ID:9YL8InPX0 >>977 足りないと思ったから>>971に貼って差し上げましてよ ちゃんと読んで、ごめんなさいしてね! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/979
980: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:46:54.12 ID:Aj3Rt2KgO >>938 不味い鯨を引くなお 不味い店は長期冷凍でマジで不味いから これが心配 鯨なんか〜って言ってる人はこれか、食べ過ぎて飽きた人か、馬鹿 美味い鯨を味わって日本酒なんて、素朴で庶民の贅沢な瞬間だお(´・ω・`) ものによったら獣臭さがあるから、猪とかにも近いのかな 俺はそれも好きだけどね でも、猪も一流の猟師さんが捌いたのは全然臭くないよ 結局、捌きと保存と下ごしらえで変わるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/980
981: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:47:43.27 ID:auVCvmtn0 >>977 この強弁の既視感w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/981
982: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:48:55.90 ID:aUkm9Wck0 >>974 たくさん見かけたら、いまくるだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/982
983: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:49:24.10 ID:pIsuinHz0 >>977 お前税金泥棒だろw >>981 これw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/983
984: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:51:20.91 ID:CQc7U4AH0 クジラは食べなくて良いが、生態系のため増えすぎ分は駆除すべし。 疲労回復成分バレニン目当てなら、赤身だけ食すと良い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/984
985: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:52:49.16 ID:CNk7TX1W0 45歳のおっさんだけども 小学校の給食で食べて以来、クジラ食べてないな 正直そういう人多いんじゃね? 捕鯨別にしなくていいんじゃね? むしろ無駄な税金がかかるだけじゃね? 一部の捕鯨にこだわる団体を守るだけのためにやってるだけのよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/985
986: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:52:52.82 ID:50agTn7/0 >>971 そのほかの鯨は禁止になってないんだから問題ない そもそもその禁止とやらは必ずしも日本の捕鯨が禁止になってるという話ではない お前が言ってるのでも1972年にミンク捕鯨を開始してるじゃないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/986
987: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:54:03.14 ID:50agTn7/0 >>983 税金泥棒は 税金使って捕鯨するやつらのことだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/987
988: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:54:14.75 ID:nbilXb7z0 口で批判だけしてないでアフリカに乗り込んで西洋人ハンターに危険な薬品なりぶつけたらいいのにね アフリカ南部と東部には年間およそ1万8000人のトロフィー・ハンターが訪れるそうだよ いったいそれらのハンターが殺す野生動物の数はいくらくらいになるのかな?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/988
989: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:54:18.12 ID:9YL8InPX0 >>986 減った理由を示したのであって 0になった理由じゃねぇからな 大体にして、ミンク鯨はその時点から今現在に至るまで捕鯨を行っている種だ 不勉強め! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/989
990: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 00:54:43.15 ID:tCVdaVH80 >>977 1963から豚肉鶏肉の供給量が増えたという統計資料をどうぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/990
991: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 00:55:10.51 ID:auVCvmtn0 >>987 は? どういう理屈で泥棒になるんだよアホw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537000165/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s