[過去ログ]
【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘★2 (872レス)
【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: KingFisherは魚じゃないよ ★ [ageteoff] 2018/09/12(水) 20:05:01.29 ID:CAP_USER9 五年八カ月余りの「安倍政治」で、常に論争の的になってきたのが経済政策のアベノミクスだ。 本格論戦が始まった自民党総裁選でも、安倍晋三首相は国内総生産(GDP)の伸びなどを取り上げ、政策の妥当性を訴えている。 もっとも経済指標が改善したのは、データのとり方を変えた影響が大きく、十分な説明をせず、成果を「誇張」しているとの指摘もある。 首相は十日、自民党総裁選候補者による共同記者会見で、第二次安倍政権発足時と現在を比較した名目GDPについて「12・2%、六十兆円伸びている。 六百兆円を実現したい」と強調。三選を果たした上で向こう三年の任期中、GDPを過去最高の六百兆円に乗せることへの意欲を示した。 無投票で党総裁に再選された二〇一五年九月、首相は二〇年ごろの六百兆円到達を目標に掲げた。 物価変動を反映し、景気実感に近いとされる名目GDPは当時、五百兆円程度。 目標の達成には百兆円の上積みが必要だったが、今月十日に公表された一八年四〜六月期に年率で五百五十兆円を突破し「六百兆円」が視野に入った。 (名目GDPの伸びと基準変更の影響) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/images/PK2018091202100049_size0.jpg ただ急成長には「からくり」がある。政府は一六年十二月、GDPの計算方法を変更したのだ。 「国際基準に合わせる」との理由で、それまで採用していなかった「研究開発投資」の項目を追加。 このほか建設投資の金額を推計するために使っていたデータを入れ替えるなどの見直しを行った。 この結果、一五年度の名目GDPは三十二兆円近く増えて五百三十二兆二千億円に跳ね上がり、一気に六百兆円に近づいた。 ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「明らかに統計の数字が良くなる特殊な要因がある場合、政府はできる限り丁寧に説明する必要がある」と指摘する。 アベノミクスを分析した著書がある明石順平弁護士は「(建設投資の推計手法の変更など)国際基準とは関係ない部分の上げ幅が、安倍政権の時期だけ突出して大きく、 都合よくデータを選んでいることが疑われる」との見方を示す。 安倍政権になって経済規模が拡大したのは確かだ。 一方で物価も上がっているため、物価変動の影響を取り除いた実質GDPの伸びは8%、四十兆円にとどまり、名目GDPの伸びの六十兆円より二十兆円少ない。 通常は実質の数字が重視されるが、見かけ上、数値が大きい名目GDPを引用し成果をアピールしているようにみえる。 (全文) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018091202000123.html (前スレ) https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536730371/ ★1が立った時間 2018/09/12(水) 14:32:51.77 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/1
853: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 12:09:16.86 ID:2XEShWPD0 息を吐くように嘘をつくが得意技だろうが こんなのにいまだに騙されるやつは相当のアフォだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/853
854: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 12:12:23.08 ID:7qRJ1bOe0 総裁選も票の操作でアベの大勝利 みんなよかったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/854
855: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 12:41:05.90 ID:4/oF7XYC0 企業の内部留保を見ろよ。アベノミクス大成功じゃねーか! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/855
856: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 16:49:50.15 ID:kBSv6iMf0 アヘノミクスは前提が無いが成功らしいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/856
857: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 17:04:23.52 ID:AO1n3gAr0 ◉YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ271 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1537030903/ 【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★11 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537001521/ 【安倍首相】「トリクルダウン 私は言ったことはない」 ★14 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537056697/ 【安倍首相】アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」 総裁選公開討論会で★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537061696/ 【悲報】安倍内閣府が作成した「雇用者報酬」の統計も過大か? なぜか無作為に抽出したのに高報酬の人ばかり集計していた ★2 [535628883] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536840181/ ◉【アッキード事件】立憲・枝野代表「ウォーターゲート事件に匹敵」 森友文書改ざん 公文書管理庁を提唱 ◆2 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1537064930/ 【幸福の科学からのお知らせ】「慰安婦の真実国民運動」と幸福の科学は一切無関係です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536672686/ 統一教会について一度ガッツリ語ってみよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1535647898/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/857
858: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 17:38:29.86 ID:ParNBR1g0 >>16 16年の変更が今頃効いて来るって(笑笑笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/858
859: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 17:41:12.50 ID:AO1n3gAr0 【安倍首相】「トリクルダウン 私は言ったことはない」 ★15 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537086655/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/859
860: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 17:52:22.42 ID:yOy3V3FI0 ロシアはウクライナ問題以降、経済制裁で低迷 中国はアメリカからの関税圧力で、失速が始まった 中露は共に劣勢なので合同軍事演習 アメリカ側を切り崩すため、中露は日本に融和策を提示し始めた(今ここ) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/860
861: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 18:47:38.22 ID:lkZvPCVc0 >>848 エンゲル係数と修正エンゲル係数 世帯が得た所得は、商品・サービスの消費に支出されるだけでなく、住宅の取得や将来に備えた貯蓄など、消費以外の金融資産・不動産資産の形成等にも支出されます。 所得から支払われるこれらの支出も、消費と同じく世帯の生活を支え、国民生活の豊かさとも関係しますが、消費支出ではないため、エンゲル係数の分母には加味されません。 そればかりか、その増減がエンゲル係数の分母となる消費支出の増減に影響を与え、上述のようにエンゲルの法則が成り立たない変化をエンゲル係数に与える場合もあります。 このため、物価変動の影響を除去した実質食料支出の実質可処分所得に占める割合を「修正エンゲル係数」とし、勤労者世帯についてその推移をみたものが図9です。 最近見られたエンゲル係数の上昇の動きは剥落し、世帯の可処分所得がピークとなった1990年代後半以降、ほぼ横ばいで推移していることがお分かりいただけると思います。 図9 エンゲル係数と修正エンゲル係数(1980年〜2017年) (二人以上の世帯のうち勤労者世帯) http://or2.mobi/data/img/208178.jpg ※修正エンゲル係数は、実質額を消費者物価指数の「持家の帰属家賃を除く総合」及び「食料」を用いて2015年価格で求め、その結果を用いて算出している。 統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/861
862: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 18:54:07.10 ID:kBSv6iMf0 政府がエンゲルさんかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/862
863: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/16(日) 21:41:30.87 ID:VdZF8FXI0 通貨量を増やしたり、指標の計算方法を変えたり、新しい指標を作ったりして 経済成長してることにしたいんですん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/863
864: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/16(日) 22:14:21.82 ID:l9E2qDJg0 ゲリノミクスワロス http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/864
865: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 10:08:08.33 ID:5Wj1RevA0 2016年2月の彼は実は政府高官? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/865
866: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 11:05:07.79 ID:tAsQfnu/0 よく安倍が使う偽装の手口 https://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/bd87902b18bdc5fd8385336eaffd6224 http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a 異常な手口 https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I ホルモン安倍のパチ利権 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/866
867: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 11:14:25.61 ID:5Wj1RevA0 https://pbs.twimg.com/media/DnCyCCJU0AAftDj.jpg https://pbs.twimg.com/media/DnCyDA-UYAAdqzS.jpg 責任天授説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/867
868: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 13:20:09.56 ID:vQaiLKva0 日本は、国連のGDP算定方式の「研究開発投資」を参入していないかった。 日本は研究開発投資参入が遅い国に入るのでは。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/868
869: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 18:54:23.02 ID:5Wj1RevA0 https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370143510/ 消費税は消費を冷やす“悪い税金”ノーベル賞学者 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/869
870: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/17(月) 19:03:45.69 ID:XODA69+g0 >>1 東京新聞(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/870
871: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/17(月) 19:18:36.43 ID:rhG3dks00 >>1 よろしく本のGDP基準改定時の疑惑wの「その他」を引いてみたw だから何?っていう感じだね http://or2.mobi/data/img/207640.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/871
872: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/17(月) 19:42:18.86 ID:WhR3Svkk0 ttps://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/f82f967fe4dad43ca10543bd0cec7b22 またぞろ、統計批判が世上を賑わせておるようだね。 日頃、若手に言い聞かせてきたのは、「統計は真実の一側面、真実は多面体」ということ。 経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければならない。 さらには、「数字の選り好みは、真実を捨てるに同じ」、「矛盾する数字こそ、新たな発見のカギ」というのは、理工系の方なら、身にしみて分かるはずだ。 確かに、毎月勤労統計の現金給与総額は、この3か月は特に高めに出ていると思う。 しかし、その根拠となる参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには、前年が高めだったウラが出ている可能性がある。 また、もし、毎勤が虚像なら、やはり高めに出ている家計調査の勤労者世帯の実収入はどう解釈するのか。 今年の春闘の結果は、経団連、厚労省の集計とも数年来の高い数字だったし、バイトの時給は、一層、高まっている。 結局、前にも記したように、程度は別にして、賃金は上がってきていると判断するのが妥当と考える。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536750301/872
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.323s*