[過去ログ] 【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘★2 (872レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)21:07:58.24 ID:DmPQU5MH0(1) AAS
GDPの計算方法変える決定したの民主党時だし
ちゃんとアベノミクスやってれば計算方法変更を入れて今年度で630兆円くらいになってたのが
実際は550兆円くらいなんだから
2014年以降の消費税等各種増税や国債発行抑制分が
しっかりマイナス80兆円として数字に出てんだよ
126(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)21:17:03.24 ID:t3BsIcE80(1/3) AAS
結局数字のトリック。
現在の株高も実態とかけ離れたインチキ相場。
人口減って需要がないけど金刷って仕事だけ増えているので消費も増えない構図。
243(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:14:55.24 ID:90yfIsVn0(6/9) AAS
>>236
因果関係とか相関関係の違いが分からないタイプでしょ。
もういいわ。
322: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:45:40.24 ID:8iN0bq/S0(1) AAS
はなから安倍の言うことなんて信じてないわ
偽装、隠蔽、誇張、都合よくなんて安倍の常套手段じゃん
323(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:46:52.24 ID:7wk+FOTJ0(4/4) AAS
アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
アベノミクスは、史上空前の大失敗に終わりました。ところが、2016年12月8日のGDP改訂により、
その失敗は覆い隠されてしまいました。このGDP改訂は、表向きは「2008SNA」という
GDP算出の国際基準への対応のため、という点が強調されました。
この新基準では研究開発費等が上乗せされるため、GDPがだいたい20兆円以上はかさ上げされます。
しかし、その「2008SNA対応」を隠れ蓑にして、それとは全く関係ない「その他」という項目で大幅な調整がされているのです。
392: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)23:50:23.24 ID:0uDr2/oI0(2/2) AAS
これから消費税10%あるんだぜ
410(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)23:59:52.24 ID:vUhbrqcA0(25/25) AAS
AA省
464(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)00:46:30.24 ID:fOPbAzZj0(1/2) AAS
一応指摘しておくけど統計操作なしで計算してもGDP上昇してるからね
ここ3年で日本も4%ぐらいGDP成長してる
ただ、ほかの先進国は2割ぐらいGDP成長させてるだよねえ
481: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)01:15:07.24 ID:CmXHRQUb0(1) AAS
みんな知ってる、ネトウヨとネトサポは信じないけど
592: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)09:28:59.24 ID:6EbYMVsB0(20/35) AAS
経団連を中心にした企業景気は良いが
国民の景気は低迷している
なぜなら景気ウォッチャー調査では
50を大きく超えることは無いんだからな
これがギリギリ許される真実の発表だろw
644: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)10:15:30.24 ID:FhOwAz/g0(4/4) AAS
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11
省37
679(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)13:36:17.24 ID:1tmJWpFM0(1) AAS
>>675
あれ??
2013.1.20
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」
外部リンク:diamond.jp
デフレ期待がこれだけ定着してしまった現在、個人的には、世界の有力経済学者の言うように、
インフレ目標はそれより高く3%でもいいのではないかと思います。
814: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)12:08:09.24 ID:2zwKF+N60(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s